【ごっこランド】無料で最高評価の知育アプリ 遊ばせた感想・レビューと注意点

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

時代の変化とともに、子どもたちがスマホで動画を見たり、ゲームをしている姿をよく見るようになりました。

そんな時代だからこそ、知育ゲームの方が子どものためになると思い、探しているうちに「ごっこランド」を見つけたと思います。

ですが、「評価はいいけど実際どうなの?」「そもそもどんなゲームなの?」など疑問に思いませんでしたか?

ナト
ナト

僕も知育アプリをさがして「ごっこランド」を見つけたとき、「どんなゲームなんだろう?画像だけ見ても面白そうには見えない」と思っていました(笑)

この記事を読めば、ごっこランドのゲーム内容と良いところがわかります。
さらに、ごっこランドをやるうえでの注意点も紹介します。

この記事でわかること
  • ゲームの内容
  • ごっこランドの良いところ
  • 実際に遊ばせてみた感想・レビュー
  • ゲームをやるうえでの注意点

子どもたちと実際に遊んでみて、かなり面白かったです。

イラストがかわいくてわかりやすい。操作性も子供でも簡単にできてしまう程シンプル。

やってみたらわかります。
これは人気になります(笑)

では、解説していきたいと思います。

基本情報

販売元Kids Star
カテゴリー教育ゲーム
評価☆4.4
対象年齢2歳から
ファイルサイズ195.2MB

Kids Starさんが手がけた子供向けの教育ゲーム。

ゲーム評価数は全部で約16万件とかなり多いです。
APP Store(アップルストア)での評価は☆4.4!最大が5なのでかなりの高評価!

ナト
ナト

storeでは、2歳から6歳が楽しめると年齢記載はありますが、実際にプレイしてみて9歳ころまで楽しめるんじゃないかなと感じました。

ファイルサイズ195.2MBでかなり容量の小さいゲームだと感じたと思います。
ですが、ゲーム自体のファイルサイズは小さいのですが、やりたいゲームを追加ダウンロードしなくてはいけません。

一括ダウンロードで全てのゲームをいっきにダウンロードできますが、容量に余裕がないと難しいです。

ゲーム内容

ごっこランドは、知育ゲームというカテゴリーなだけあって、子供の教育に最適なゲーム内容になっています。

作る・学ぶ・体験の3つが揃った職業疑似体験をできるゲームになっています。

教育の要素も強く、お手伝いや時間やルールを守るといったことも、学べる内容もあります。

様々な仕事の内容から、子供たちが好きな仕事を選んで疑似体験し、お仕事に対して興味関心を引き立てる面白いゲームです。

子供と遊ぶときにごっこランドで遊んでみてください!

親子でやることにより、子供は遊んでもらったという感情になり、楽しかった記憶として残ること間違いなし。

いつか持つことになるスマホのルールを作る第一歩として使えるように、考えて作られています。

飽きないコンテンツ量

何よりもすごいのがコンテンツ量!

子供から大人たちが飽きないように100種類のゲームで遊べる教育系ゲーム最大のコンテンツ量です。

建物を建てる建設・建築業からお医者さん・薬剤師さんのお仕事もあり、さらには宇宙飛行士など子供の好奇心をくすぐるような職業体験がびっしりと詰まっていてユーザーを飽きさせないように工夫されています。

職業体験がメインではありますが、健康・お手伝い・勉強といった内容も含まれていて、子供もゲーム感覚で学べてとても面白いです。

ロート製薬さんから出てるゲームは、目の疲れ診断というものがありもの事についてゲームで学べます。

お皿洗いのお手伝いなど様々なお手伝い体験などもあり、ゲームで経験することによって家庭でも自発的にお手伝いをするような環境作りできて、教育の観点で見れば最強のゲームです。

簡単な数字の勉強もできます。

足し算や時計を使った遊びで少しでも子供たちが数字に対する意識を変えてくれるゲームです。

子供が夢中になれる

イラストたちが一人一人喋ってゲームのルールを説明してくれるので小さいお子さんたちも、覚えやすく簡単な操作性から夢中になってしまいます。

ゲーム内に自分のお父さん、お母さんのお仕事があれば、その体験をすることによって子供たちに普段親がどんなお仕事内容なのかも伝えることができるので面白いです。

1つのゲームが大体2~3分程度なので3回か4回やればおおよそ10分程度になります。

子供からしたら一回のプレイ時間が長ければ長いほど集中力もつつきませんし内容に飽きてしまいますので、すごくベストなゲーム時間でプレイさせやすいです。

何よりも親子で楽しめるので、子供達も大喜び!

我が家でも時々やりますがすごく楽しんで時にははしゃいでいます(笑)

注意しなければならないこと・デメリット

こんなに良いゲームではありますがデメリットと注意しないといけないことがあります。

  • 時間を忘れて夢中になってしまう
  • 携帯容量の圧迫
  • データ通信容量を使い過ぎてしまう

大きく分けてこの3つです。

時間を忘れて夢中になってしまう

上記で述べているように小さい子たちは、夢中でやってしまうので各ご家庭でしっかりとルールを決めてプレイさせてあげないといつまでたってもやめなくなってしまいますので、1日何分・1日何ゲームなどしっかりとルールを学ばせると言う意味でも決まり事を作ってプレイしてください。

そうすればルールといる教育の第一歩にもなります。

携帯容量の圧迫

何よりも頭を悩ませたのがとにかく容量がデカい!

ゲームダウンロード自体は190mb程度でそんなにないのですが中に入っている100種類ものゲームなどのダウンロードがあります。

一括ダウンロードがありますが、6ギガを超えるような大容量になっていることもあり携帯の容量が圧迫されてほかのゲームや動画、さまざまなものが取れなくなってしまう恐れがあります。

最近のiPhoneだと、一番下のサイズでも128GBですのでそこまで気にする人はいませんが、ipadやandroidの方は容量が気になってしまうところではあります。

一括ダウンロードをしないでやりたいゲームだけを自動でダウンロードできますが、プレイしているうちに2G・3Gと段々圧迫してくるので気をつけないと容量がいっぱいになってしまうことも…

なるべく大容量のメモリが入ったもので遊ぶことをおすすめします。

データ通信容量を使い過ぎてしまう

スマホの容量を気にすることなく、ゲームを取りすぎてしまうとすぐにデータ通信制限が来てしまいます。

出先で遊ばせようと思ってダウンロードしてしまうと、多くのデータ通信量を使ってしまうため通信速度が遅くなってしまうので注意しなければなりません。

そのため、Wi-Fiを使い一括ダウンロードをするのがおすすめです。

なので、なるべく大容量のスマホなどのデバイスを使い、データ通信量も多いものを契約するなどの対策が必要になります。

ごっこランド 子供ゲーム・幼児と子供の知育アプリ
ごっこランド 子供ゲーム・幼児と子供の知育アプリ
開発元:KidsStar Inc.
無料
posted withアプリーチ

最後に

子供達が夢中になってしまうほど高クオリティなゲームです。

お仕事疑似体験で仕事への関心を高められ、ゲームとして楽しく学べる。さらに子供の時間管理の第一歩として使える最高のアプリです。

ぜひ子育て・教育に役立ててください。

他にも子育てに役立つアプリを紹介しています。

小学生で使える算数アプリ

子供でもプレイできる脳トレゲーム

コメント

タイトルとURLをコピーしました