【おすすめアニメ】面白すぎてイッキ見したバトルアニメ3選  続きが気になりすぎて寝不足になる

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

最近何のアニメを見ようか迷っている方やどんなアニメが面白いのか知りたい方におすすめの作品です。

僕はアニメ歴10年以上で様々な作品を見てきました。

小学生の頃、初めて見たアニメは「明日のナージャ」でした(笑)
知っている人はおそらく歳が近いと思います(笑)

見てきたアニメの作品数は100以上で、人気なもからそうでないものまで見てきた僕が面白過ぎてイッキ見してしまったおすすめのアニメを紹介します。

おすすめアニメ紹介

面白過ぎて仕事の休憩時間・休日・隙間時間などを使って全部見てしまったアニメ。

どの作品も次の話が気になり過ぎて少し寝不足気味になりました。そのくらい面白い作品なので、この機会に是非ご覧ください!

範馬刃牙

©板垣恵介(秋田書店)/範馬刃牙製作委員会

恐竜時代の地層にあった岩塩の中から、1人の人間の男が掘り起こされた。
その男はピクルと名付けられ、最新科学技術の力によって現代へと蘇生する。
ピクルは恐竜と素手で闘い、食料としてきた異次元の戦闘力を持つ戦士で、
その存在は最強を目指す者たち、特に地下闘技場の戦士たちにとって格好の
標的となる。

果たして刃牙はピクルに勝利し、その先で待つ父・範馬勇次郎との決戦まで
たどり着く事ができるのか!?

アニメ「範馬刃牙」公式サイト (baki-anime.jp)

このアニメは現在1シーズン(12話)と2シーズン(27話)まで配信されています。

バキが世界最強である父親である範馬勇次郎と対決する為に、様々な強敵と戦って成長していく姿がかっこよく、また強敵達も各々の武術では最強なのでバトルシーンは最高に盛り上がります。

第1シーズンでは、父・範馬勇次郎と並び立つ強さを持つとされるMr.アンチェインこと、ビスケット・オリバと戦って倒す事ができれば、主人公の刃牙は更なる強さが手に入ると考えました。

刃牙が闘おうとしているビスケット・オリバは犯罪者でありながら豪華な部屋を与えらえ、刑務所内を自由に動き回ることが出来る特別待遇を与えられ、マリアという恋人と同棲し、個人の書庫まで持っています。

このことから、ミスターアンチェイン(繋ぎ止められない男)と言うあだ名がつきました。

オリバは人間離れした肉体を持っていて見た目は筋肉の塊みたいなキャラクターです。
様々な強敵達は武術で闘うのに対して、オリバは格闘技を何も会得していません。
そのためオリバは、己の筋肉で刑務所のトップになりました。
そんな相手に刃牙は勝てるのか!?と言う話になっています。

こちらの作品から見ても面白いのですが範馬刃牙には前作があり、そちらを見てからの方がより楽しめると思います。
以下の順番で見るのがおすすめです。

グラップラー刃牙→刃牙→範馬刃牙

文豪ストレイドッグス

© 朝霧カフカ・春河35/KADOKAWA/2019文豪ストレイドッグス製作委員会

孤児院を追放され、ヨコハマを放浪する少年・中島敦は鶴見川で入水していた太宰治を助ける。それをきっかけに敦は太宰が所属する異能集団・武装探偵社が追う「人食い虎」の捜索を手伝うことになり、太宰と共に虎の出現を倉庫で待つことになる。そのとき、太宰は敦こそが虎の正体だと告げる。実は敦は無意識のうちに異能力、「月下獣」で虎に変身して徘徊しており、それゆえに孤児院を追い出されていたのだ。敦は自分の能力を制御出来ず、虎に変身して、太宰に襲いかかるが、太宰は相手の能力を無効化する異能力「人間失格」を発動して、敦を鎮静化させ、さらに敦が武装探偵社に入社出来るよう尽力する。

文豪ストレイドッグス – Wikipedia

こちらの作品は、中島敦・太宰治・芥川龍之介と言った皆さんが1度は耳にしたことのある小説家達がキャラクター化され、それぞれの代表作などが異能力となって、戦うアクション系のアニメです。

何を隠そう、この作品長いです!(笑)
現在5期まで放送されています。
1期12話 2期13話 3期12話 4期13話 5期放送中
現時点で50話を超える作品なので普通のアニメからすると長く感じるかもしれません。

それでも一気に見てしまう程面白い作品でした。

有名な名前でも実際何を書いて何が代表作なのかは知りませんでしたが、気になり過ぎてアニメを見ながらgoogle先生に教えていただいて少し頭が良くなった気分です。


「赤毛のアン」作品名は聞いたことあっても誰の作品なのかわかりませんでしたがL.M.モンゴメリさんもしっかり登場します(笑)
有名と言っても初めて聞く名前のキャラクター(海外小説家)もいて、やはり調べて「こんな人物がいたんだ」と勉強になりました。

勉強になるしバトルはかっこいいし是非一度見てみてください。

終末のワルキューレ

©アジチカ・梅村真也・フクイタクミ/コアミックス, 終末のワルキューレ製作委員会

1000年に一度、全世界の神々が一堂に介し、天界で開催される「人類存亡会議」。

人類が冒してきた愚かな行いにより、全会一致で「終末」の判決が下される直前、
半神半人の戦乙女<ワルキューレ>の一人、ブリュンヒルデが異議を唱える。

「ただ滅ぼすのでは芸がない。人類を試してみては?」

彼女が提案したのは、神 vs 人類最終闘争、通称「ラグナロク」
全世界の神々と、歴史上の全人類から選ばれた代表者たちが
一対一のタイマン勝負をする。
全13番勝負、先に7勝した方が勝利となる。

しかし、人類が神に勝つことなど絶対不可能。
神々が嘲笑する中、ブリュンヒルデはなおも挑発する。

「もしかして、ビビってるんですかァ?」

その言葉は神の逆鱗に触れ、
怒りのままに、神々はラグナロクを承諾。
かくして、ブリュンヒルデたちは、
700万年の人類史から最強の13人を選びラグナロクへと挑む。

果たして人類は神を超え、終末を阻止できるのか?

アニメ「週末のワルキューレ」公式

人類存続か人類滅亡かを神と人間の1対1の戦いで決めるアニメです

現在シーズン1、シーズン2が放送されています。
シーズン1(12話)、シーズン2(15話)全部で27話です。

ゼウス・ポセイドン・シヴァ・七福神など皆さんも知っている神々が登場
人類側からは呂布・アダム・佐々木小次郎など有名な人物から「いや、誰~(笑)」っと言いたくなるような全く知らない人物まで登場します。
しかし、知らないだけでちゃんと歴史上で有名な方でした(笑)

有名な人物や神々だけでなくアニメならではのオリジナルキャラクターも登場します。

神VS人間という斬新な内容。人はお参りに行ったり最後の神頼みなんて言葉があるように神を崇めているのにまさかの神と対立。
人類滅ぼすなら人間も黙っちゃいられないと言わんばかりの内容。

最近スマホゲームなどで神々がイケメン・美少女に描かれたりしていますが、このアニメで描かれているキャラクター達は人物と神々の特徴を捉えたり他とは違う設定を入れたりと、キャラの見せ方がうまいです。

殆どがバトルシーンですが神側も人間側もとにかく戦闘スタイルがかっこよく白熱します。

アニメを見るならこれ一択

アニメを見逃したりしたとき、アニメを見たい時はDMMTVで観るのがオススメです!

DMMTVは、何といっても月額が550円(税込)ってところが強い。まさにコスパ最強。
アニメ特化の動画配信サービスだからアニメ配信数は業界トップ!
さらに、新作アニメの数や最速配信数でも優れています。

アニメが好きなんだったら加入していて全く損は無い!無料期間は30日間!!

入ってみて、何か違ったな…って思ったなら登録してから30日以内なら解約しても料金はかかりません!まずは30日間ためしてみて、満足できなければ解約する方法がおすすめです。

※このアニメが観られるという情報は、記事を書いた時の情報だから時間が経つと変わることもあります。登録前に観たい作品がまだ配信されてるか確認してみてください。

こちらの記事で、DMMTVのメリット・デメリットを詳しく解説しています。

ぜひ参考にしてください。

最後に

僕が見たアニメを3作品紹介しましたが、アニメにはまだまだ名作が眠っています。

今回紹介した作品は全てnetflixでも視聴できます。(2023年9月現在)

今後は戦闘系アニメ以外も紹介していきますので是非見てください。

他にもおすすめアニメを紹介しています。
ぜひ、参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました