自宅で学べる小学生向けおすすめプログラミング本/書籍5選 初心者でも安心して始められる!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

小学校では2020年度から、中学校では2021年度からプログラミング教育が必修化されました。

プログラミング教育が必修化もあり、「プログラミングに興味をもってもらいたい」「自宅でもプログラミング学習をさせたい」と、考える親御さんも多いのではないでしょうか?

初めてで何から始めればいいかわからず、とりあえず手軽で安価な「本」と思い調べると、膨大な数のプログラミング本や書籍が出てきて何を選べばいいかわからないですよね。

そこで、この記事では「小学生におすすめのプログラミング本5選」を紹介していきます。

小学生のお子さんや初めてのお子さんも安心して始められるので、自宅でのプログラミング学習に役立ててみましょう。

目次

本でプログラミングを勉強するメリット

そもそも、プログラミングを本で学ぶことはできるのか?

結論を言うと、プログラミングは本で学ぶことができます。

プログラミングを本で学習するメリットは、以下のようなことがあります。

  • 小学生でもわかりやすいく、楽しんで学べるように作られている
  • 図解や詳細な説明が豊富だから初心者でも安心
  • 初心者でも基礎から応用までを順番に学べる
  • 学び終わった後でも、参考書として使える

小学生向けのプログラミング本の多くは、詳細な説明が含まれていることが多く、なぜそのコードが機能するのか、背後にある理論や仕組みも学べます。

理論や仕組みといった難しいことを、キャラクターやストーリー・漫画を使うなど、小学生でもわかりやすく楽しんで学べるように多くの工夫がされています。

初心者でもわかるように詳細な解説以外にも、図を使って視覚的に理解しやすい工夫などもされています。

そして、本は章ごとに順序立てて構成されているため、初心者でも基礎から応用までを順番に学ぶことが可能です。

プログラミング初心者のお子さんでも、基礎を固めてから段階的に進めることができます。

こういったメリットを多く含むプログラミング本を、学び終わった後でも手元に置いておけるので、必要なときにすぐに確認することができ、参考書として長く使うことができます

本を活用したプログラミング学習のコツ

お子さんにプログラミングの本を渡すだけでは、効果的なプログラミング学習をすることが難しいです。

せっかくやるなら身になるように学ばせたいですよね。

本を活用したプログラミング学習では、以下のことを意識すると覚えやすく効果的な学習をすることができます。

1. 簡単な本から始める
プログラミングを学ぶとき、まずは初心者向けの簡単な本から始めます。
基礎・入門・初心者・はじめてなどが書かれている本で、基本のルールや考え方をしっかり理解することが大切です。

2. 何度も練習問題を解く
本の中には練習問題がついていることが多いので、これを何度も解いてみます。
問題を解くことで、何がわかっていて何がわからないのか確認することができます。

3. 本を読みながらノートに書く
読むだけじゃなく、実際に自分で覚えたことを書くことで、理解が深まります。
専門用語やコードなど、その日に学んだことを復習としてノートに書くことで覚えやすくなります。

4. わからないときは動画やネットを見て補う
よくわからないときは、そのわからないことをインターネットで調べます。
文章でわかりにくい部分は、YouTubeやオンライン講座の動画を見て補うと理解しやすくなります。
視覚的に学ぶことで、新しい視点から理解できることもあります。

5. 小さな成功を積み重ねる
読むだけでなく、本に載っているアプリやゲームなどを実際に作ってみます。
本で学んだ内容を使って、小さなプログラムやプロジェクトを完成させることで自信になり、モチベーションも向上します。
最初は簡単なものから始めて、少しずつ難しいことに挑戦してみましょう。

これらの方法を組み合わせることで、本を使った効果的なプログラミング学習が可能になります。

また、お子さんの学習状況に応じて、適切なレベルの書籍を選び、継続的に学習することが重要です。

小学生向けプログラミング本選びの3つのポイント

小学生向けプログラミング本を選ぶ時のポイントは以下の3つです。

対象年齢に合った内容: 本が小学生向けで、わかりやすい言葉や説明を使っているか確認しましょう。
図解やイラストが多く、内容がシンプルな本だと子どもが理解しやすいです。

プログラミング言語の選択: 小学生が取り組みやすいプログラミング言語に対応した本を選びましょう。
初心者のお子さんにはビジュアルプログラミング(ブロックを組み合わせて動作を作る)を扱った本がおすすめです。

親子で取り組める内容: プログラミングに詳しくない親でもサポートしやすい本が良いです。
親子で一緒に取り組める内容やサポートガイドが含まれていると、学習がさらに楽しくなります。

小学生におすすめのプログラミング本5選

できるキッズ 子どもと学ぶScratch3 プログラミング入門

スクロールできます
価格2068円
学習言語Scratch(Scratch)
対象学年小学3年生~

できるキッズ子どもと学ぶScratch3プログラミング入門は、子どもでも理解しやすいようように、シンプルでわかりやすい解説で学べます。

本書では、具体的なプロジェクトを通じてScratchの使い方を学びます。

ステップバイステップで進めることで、実際にプログラムを作りながら理解を深めることができます。

小学校プログラミング教育対応なので、パソコンがないお子さんも予習・復習や応用などの、勉強することができます。

本書の内容で、初心者向けの基本的な内容から、少し応用的なテクニックまで幅広く学ぶことが可能です。

おすすめポイント
  • 初めてプログラミングに触れる子どもでもわかりやすい
  • 小学校プログラミング教育に対応している
  • 基本から応用まで幅広く学べる
  • 動画解説付きで理解しやすい

よくわかる Scratch 3.0ではじめるプログラミング

スクロールできます
価格1980円
学習言語Scratch(Scratch)
対象学年小学生~

よくわかる Scratch 3.0ではじめるプログラミングは、プログラミング初心者向けに、基本操作から応用までを丁寧な解説で学べます。

手順が一つ一つ明確に示されているので、初めてプログラミングに触れる人でも迷うことなく学習を進められます。

初心者が基礎を学べるのはもちろん、少し進んだ内容にも触れているため、プログラミングに慣れてきたらさらにレベルアップすることができます。

初心者でも、視覚的にわかりやすい図解やイラストが多く使われているので、文章だけでは理解しにくい部分もスムーズに学ぶことができます。

子どもが続けやすいようにゲームやアニメーションなど、さまざまなプロジェクトが紹介されており、楽しみながら学習できます。

おすすめポイント
  • 段階的に学びを深められる
  • 図解やイラストが多くて理解しやすい
  • 学ぶだけでなく、実際に経験を積むことができる

10才からはじめるScratchプログラミング図鑑 超入門

スクロールできます
価格3080円
学習言語Scratch(Scratch)/Python
対象学年小学4年~

10才からはじめるScratchプログラミング図鑑 超入門は、プログラミングをこれから始める10歳以上の子ども向けに作られています。

「プログラミングとは?」から入る、超初心者でも安心の内容になっています。

漢字が苦手なお子さんでも読めるように、全ての漢字にフリガナがあるので、すらすら読むことができます。

基本的な操作からブロックの役割など、初心者が最初に学ぶべきことを丁寧に説明しています。

基本的なことをおぼえた後、さらに応用的なプログラミングを学べる章も用意されています。

おすすめポイント
  • 「スクラッチ」と「Python」の2つのプログラミング言語が学べる
  • すべての漢字にフリガナが付いている
  • カラフルで楽しめるイラストや図解が豊富
  • これからプログラミングを始める超初心者向け

親子でかんたん スクラッチプログラミングの図鑑

スクロールできます
価格2948円
学習言語Scratch(Scratch)
対象学年小学生~

親子でかんたん スクラッチプログラミングの図鑑は、親子で一緒にScratchプログラミングを学べる内容になっています。

本書は、親と子どもが一緒に学び、楽しむことを目的にしています。

親がプログラミングの知識がなくても、子どもと一緒に進められるように、丁寧な説明で学ぶことが可能です。

各章の内容も、達成感を得られるようになっていて、子どもが学びたくなるように工夫されています。

基本的な内容をマスターした後に、さらに進んだプロジェクトやテクニックを学べる章が用意されているので、親子で一緒に挑戦できます。

おすすめポイント
  • 親子でプログラミング学習するのに最適
  • 図やイラストが豊富
  • 学校教材にも使える

小学生からはじめるわくわくプログラミング2

スクロールできます
価格2090円
学習言語Scratch(スクラッチ)
対象学年小学3年~

小学生からはじめるわくわくプログラミング2は、基本的な内容を簡単に学びながら、新たに登場する要素や応用的な技術まで学ぶことができます。

日本版Scratchの第一人者である阿部和広さんが著者で、わかりやすく教えてくれる一冊です。

自分のアイデアを形にするための解説が豊富に含まれており、子どもたちが自分の作品を創り上げる楽しさを体験できます。

自由にアイデアを考えられるように、応用的なヒントやアドバイスが多く、創造する楽しさを味わえます。

さらに、プログラムのエラーやバグに対処する方法が紹介されており、プログラミングにおいて重要な問題解決のスキルを養うことができる内容もあります。

おすすめポイント
  • 基本とさらに深いプログラミングの知識とスキルを学ぶことができる
  • 少し難しい内容のプログラミング学習もできる
  • 創造力・論理的思考力・問題解決能力を養うことができる

下記の商品は、小学生からはじめるわくわくプログラミング2と組み合わせることでより学びやすくなります。

内容も少し古いものになっていますが、プログラミングの基礎は変わらないので、基礎から学ぶ超初心者の人におすすめです。

プログラミング本で学んだことを実際にやってみよう!

プログラミングは、実際にやってみることで、効果的に学ぶことができます。

見て学ぶより、プログラミングの画面を見ながらやってみることで、理解も深まります。

プログラミング本で学んだことを、実際にやってみるなら「オンラインプログラミングスクール」がおすすめです。

しかし、プログラミングスクールは月1万円以上と高いイメージがあると思います。

かなり安く始められる「デジタネ」で実際にプログラミングをやることができます!

デジタネは、月額3980円と他のオンラインプログラミングスクールと比べても安く始めることができます。

より詳しい料金やデジタネの魅力はこちらの記事にまとめています。

ゲームで遊ぶ延長でプログラミングを始められるため、プログラミングを始めるまでのハードルが低く、自分から学びたいと思える環境を作りやすいです。

そして、親としては自宅でできる習い事なので送り迎えの心配がありません。

子どもがプログラミング学習している間に、家事を済ませたり趣味をしたりすることもできるので、時間に余裕ができるのは嬉しいです。

子どもはプログラミングで学習を通じて成長し、親は送り迎えなどの時間を気にせず過ごせる最高の習い事。

現在デジタネでは、14日間の無料体験を実施中なので、プログラミング本と合わせて学んでみてください。

\ まずは14日間の無料体験でお試し /

最後に

いかがでしたか?

小学校・中学校で必修化になるほど、注目を集めているプログラミングには、子どもたちの成長に大きな影響を与えてくれます。

そんなプログラミングを学ぶためのおすすめ本を5冊紹介しました。

どの本も、小学生でも学びやすいScratch言語を使った本なので、楽しく学ぶことができます。

ぜひ、お子さんのプログラミング学習におすすめの本を活用してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次