アニメ「ダンダダン」は小学生が見ても大丈夫?内容や年齢制限を徹底解説

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「ダンダダンのアニメって、小学生でも見ても大丈夫なの?」と悩んでいませんか?

ネットでも「下ネタがすごい」「グロいシーンがある」と言われて、親としては内容が気になりますよね。

本記事では、ダンダダンのアニメは小学生が見ても大丈夫なのか、視聴制限や問題のシーンの有無、視聴方法を詳しく解説します。

結論、小学生が見るには下ネタやグロいシーンがあるので注意が必要!

特に、1話の下ネタ・7話のグロシーンが酷いので、そこを避ければ家庭によっては大丈夫!

ナト

僕はアニメ歴15年以上で、2児の父でもありますが、「ダンダダン」は問題のシーンを見せないように一緒に視聴していますよ。

何話か事前に視聴してみて、確認することが大切です。

お子さんが「ダンダダンを見たい!」と言ったとき、安心して視聴させるか迷うこともあるでしょう。

本記事を読めば、親として適切な判断ができるようになります。

ダンダダンのアニメが小学生に向いているか、早速チェックしてみましょう!

目次

ダンダダンはどんなアニメ?

画像元出典:TVアニメ『ダンダダン』より
基本情報
作品名ダンダダン
出版社集英社(少年ジャンプ+)
原作作者龍幸伸
話数第1期:全12話
ジャンルオカルト、バトルアクション、ラブコメディ
放送開始日第1期:2024年10月3日~スタート
第2期:2025年7月 ~スタート

\ダンダダンのあらすじ/

霊媒師の家系に生まれた女子高生・モモく綾瀬桃>と、同級生でオカルトマニアのオカルンく高倉健>。
モモがクラスのいじめっ子からオカルンを助けたことをきつかけに話すようになった2人だったが、「幽霊は借じているが宇宙人否定派」のモモと、「宇宙人は(じているが幽霊否定派」のオカルンで口論に。
互いに否定する宇宙人と幽霊を信じさせるため、モモはUFOスポットの病院廃墟へ、オカルンは心霊スポットのトンネルへ。
そこで2人は、理解を超越した圧倒的怪奇に出会う。
窮地の中でめた力を覚醒させるモモと、呪いの力を手にしたオカルンが、迫りくる怪奇に挑む!
運命の恋も始まる!?
オカルティックバトル&青春物語、開幕!

DMMTV公式サイト ダンダダンあらすじより引用

出版社は集英社で少年ジャンプ+で連載、オカルト・バトル・ラブコメを含む、今までにない斬新な設定が面白そうなアニメ作品。

集英社の少年ジャンプだから安心、「少年」って言うくらいだから子供でも大丈夫かな

そう思って見せてしまうと、子供の悪影響になってしまうアニメ作品もあります。

なので、「ダンダダン」は出版社やあらすじだけで安心せずに、映像を見たうえで判断することが大切です。

ナト

漫画に比べて、アニメは動く映像なので、過激に表現されることもあるんですよね。
その逆もあって、漫画では過激だけど映像には規制がかけられることもありますよ。

ダンダダンが小学生から人気を集めた理由

2025年2月14日に、少女向け雑誌『ちゃお』を読む女子小学生1000人を対象とした最新トレンド調査で、同社の「JS研究所」が実施した調査によると、クラスや友達の間で「流行っているコト」の2位に人気アニメ「ダンダダン」がランクインしていました。

アニメデータインサイトラボ『データで見る2024年夏秋アニメの注目度比較』の分析結果でも、初回から注目を伸ばし続けたダンダダンは、注目度維持率が7週目時点で217%という驚異的な数値を記録しています。

2024年夏秋アニメ作品の中には「アオのハコ」「来世は他人がいい」「チ。」「らんま1/2」など、面白い作品がたくさんありましたが、ダントツで「ダンダダン」が人気でした。

ここまで、小学生にも人気が出た理由は以下のことがあげられます。

小学生に人気の理由
  • YouTubeなどSNSの影響
  • 個性的なキャラクター
  • 独特なアニメ設定
  • オープニングがCreepy Nuts

YouTubeなどSNSの影響

小学生でも簡単に見ることができる、YouTubeとTikTokのショート動画は特に影響力がありました。

ショート動画では、面白いシーンや考察動画などをはじめ、「踊ってみた」「コスプレ」といった動画も人気です。

TikTokの踊ってみた動画はこちら▶▶「ダンダダン 踊ってみた」

YouTubeのショート動画はこちら▶▶「面白いシーンや考察動画」

個性的なキャラクター

主人公オカルン(高倉健)をはじめとして、個性的なキャラクターが多くいるのも、小学生に人気になった理由のひとつです。

オカルンの変身した姿は、赤黒カラーで小学生でも中二病心をくすぐられるかっこいい見た目をしています。

また、セルポ星人(宇宙人)やターボババア(妖怪)といった都市伝説に存在するキャラクターは、子供たちにも人気です。

ナト

キャラクター達一人ひとりが個性的で、小学生でも覚えやすいんですよね。

独特なアニメ設定

ダンダダンは、オカルト・バトル・ラブコメの3つのジャンルを1つの作品いれた、斬新なアニメ設定で独特な世界観があります。

また、ダンダダンに登場するキャラクターで「ターボババア」「アクロバティックさらさら」など、都市伝説が元ネタになっていることもあります。

ナト

ネットの都市伝説や2ちゃんネタなど今の子たちはわからない内容ですが、小学生にも面白いと思わせる設定だったようですね。

オープニングがCreepy Nuts

マッシュル-MASHLE-のOPでもおなじみの「Bling-Bang-Bang-Born」を歌った「Creepy Nuts」がダンダダンのOPを担当しました。

YouTubeやTikTokで大人気の音源となった「Bling-Bang-Bang-Born」に続き、今回の「オトノケ」も大人気になりました。

ナト

かなりかっこいいし、歌詞もアニメに合わせて怪談話を元ネタにしていてジャンプ作品も隠されています。
なによりも、韻と曲のテンポが良いですよ。
これは、小学生にも人気になる理由がわかりますね。

ダンダダンは小学生が見ても大丈夫?視聴前に知っておくべきポイント

ダンダダンはアニメ的には神作品ですが、「グロ描写」「下ネタ」が多く含まれるため、小学生が視聴するには一部注意が必要です。

例えば、第1話でターボババアが登場した時の第一声が下ネタだったり、セルポ星人がヒロイン(綾瀬モモ)を襲ったりと、エロ系の過激な表現が目立ちます。

ナト

表現やセリフが直接的過ぎて、一緒に見れば気まずくなってしまうシーンもあります。

ですが、キャラクター同士の掛け合いやコメディ要素も多く、バランスは取れています。

また、ネット上では「小学生でも楽しめた」という声も多いのが事実です。

ダンダダンを小学生に視聴させるには、下ネタや過激な表現などに注意して視聴させるのが安心です。

子供に悪影響なシーンはある?親が確認すべきポイント

ダンダダンを安心して子供に見せるには、一度アニメを見て、下ネタや過激なシーンが入っている話を飛ばすなどの対策が必要です。

ナト

ストーリーは楽しめませんが、バトルシーンや世界観は楽しめますよ。

ダンダダンの中でも、特に過激な表現がされているシーンを以下にまとめました。

以下のシーンを避けるためにも、まずは確認してから視聴させましょう。

問題のセリフ

第1話でターボババアの初登場で放った第一声の下ネタシーンです。

ナト

大人気声優でワンピースのルフィーの声を担当している「田中真弓」がやっているのが衝撃(笑)

問題のシーン

第一話でヒロイン(綾瀬モモ)が宇宙人につかまって、襲われそうになっている下ネタ全開のシーンです。

ナト

ここが一番、気まずくなってしまうシーンですね。

アクサラの過去

アクロバティックさらさらが妖怪になる前の過去シーンです。

大人が見れば感動する辛い過去の回想シーンですが、ガラスで切れたりするグロいシーンがあります。

ナト

セリフがほとんどなく、映像と音楽でここまで感動できるのはすごいですね。
しかし、子供には理解も難しくちょっと過激。

ダンダダンを視聴するための年齢制限

ダンダダンの公式から対象年齢や視聴制限は明確には決められていません。

ただし、動画配信サービスのNetflix・Amazonプライム・Disney+は年齢制限があるため、制限をかけることができます。

そのほかの動画配信サービスでは、対象年齢や年齢制限の明記がされていないので、契約者が18歳以上であることが前提になっている可能性があります。

サービス名年齢制限
Netflix16歳以上
Hulu
DMMTV
Amazonプライム16歳以上
dアニメストア
UNEXT
Disney+15歳以上

ダンダダンのアニメはどこで見られる?

ダンダダンのアニメは人気が高く、大手動画配信サービスのNetflixやHuluをはじめ、16社以上の動画配信サービスで視聴が可能です。

ナト

見逃し配信があるサービスなら、好きなタイミングで楽しめますよ。

どこで見られるのか詳しく知りたい方は、こちらの記事をチェックしてください!

PR
\こんな人におすすめ!/
  • コスパ重視で動画を楽しみたい人
  • アニメ作品をたくさん観たい人
  • 2.5次元舞台や特撮が好きな人
  • 子供と一緒にアニメを観たい人
  • 他サービスと併用して利用したい人
  • DMMプレミアム特典を活用したい人

\ まずは14日間の無料体験でお試し! /

もっとDMMTVの魅力を知りたい方は、以下の記事で詳しく解説しています。

ぜひ、参考にしてください。

ダンダダンと似たアニメは?小学生向けおすすめ作品を紹介

ダンダダンが好きな小学生には、アクションとコメディ要素があるアニメがおすすめです。

ダンダダンの魅力は怪異やバトル要素だけでなく、テンポの良い会話やユーモアにもあります。

ナト

似た作品なら、小学生も楽しみやすく、安心して視聴させることができますよ!

ダンダダンに似たアニメ作品
  • 妖怪ウォッチ
  • ゲゲゲの鬼太郎
  • ダークギャザリング
  • 見える子ちゃん
  • 幽☆遊☆白書
  • モブサイコ100

特に小学生向けなら、「妖怪ウォッチ」などの子供向け作品がおすすめです。

ダンダダンと比較して安心して見られるアニメ

小学生に特に人気が高いアニメは以下の通りです。

小学生に人気のアニメ
  • 呪術廻戦
  • チェンソーマン
  • 葬送のフリーレン
  • SPY×FAMILY
  • 鬼滅の刃

みなさんも一度は聞いたことのある、有名な作品だと思います。

ナト

「~の呼吸1ノ型」や「無量空処」と言って遊んでる小学生いますよね。

特に「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」は人気で、見せていいのか悩んだ作品だと思います。

人気作品の中で安心して見られるアニメは「葬送のフリーレン」と「SPY×FAMILY」です。

ダンダダンはグロシーンは他の作品よりも過激ではありませんがリアルです。

下ネタ:ダンダダン>

親子で楽しめるアニメ映画のおすすめ

アニメを子供とみるなら、アニメ映画がおすすめです。

普通のアニメだと、1話約20分が12話もあるので、それなりに時間がかかります。

アニメ映画なら約1時間半ほどで完結してしまうので、見終わった後の話題にもなりやすいです。

以下の記事では、子供と一緒に見て面白かったアニメ映画を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

ナト

グロ描写、下ネタはない作品なので、安心して視聴できますよ!

まとめ|ダンダダンのアニメは小学生が視聴しても大丈夫か?

ダンダダンのアニメは、オカルト・バトル・ラブコメ要素が融合した作品です。

ただし、一部に下ネタや過激なシーンがあるため、視聴前に内容を把握しておくことが大切です。

ダンダダンのアニメは小学生でも楽しめる要素が多いですが、問題のシーンがあるエピソードは飛ばして視聴させるのもおすすめです。

視聴を避けたいときは「葬送のフリーレン」と「SPY×FAMILY」など、ほのぼのした人気アニメがおすすめです。

ダンダダンのアニメをより楽しむために、ぜひ本記事のポイントを参考にしてください!

ダンダダン限らず今流行のアニメを視聴するのに、動画配信サービス選びも大切です。

以下の記事では、子育て家庭におすすめの動画配信サービスをまとめました。

ぜひ、参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次