DMMTVをテレビで見る方法3選!おすすめデバイスと注意点を解説

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

DMMTVをテレビで見る方法がわからない…と悩んでいませんか?

スマホやPCでは視聴できても、テレビでの視聴方法がわからず困る人は多いです。

ナト

サービスが出た当初は、今より大画面で見るのに苦労しました。
現在はたくさんの方法で、見ることができますよ!

結論:DMMTVをテレビで見るなら、以下の方法がおすすめ!

  • Fire TV StickかChromecastを使う
  • ゲーム機をを使う
  • スマートテレビ・チューナーレステレビを使う

視聴方法がたくさんあって、どの方法が最適か迷うこともありますよね

本記事では、DMMTV テレビで見る方法を徹底解説し、最適な視聴方法が見つかるようおすすめデバイスも紹介します。

とにかく手っ取り早く確実な方法で視聴したい方は、Fire TV Stickがおすすめです。

\まだ、DMMTVの登録をしていない方はこちらから⇩/

こんな人におすすめ!
  • コスパ重視で動画を楽しみたい人
  • アニメ作品をたくさん観たい人
  • 2.5次元舞台や特撮が好きな人
  • 子供と一緒にアニメを観たい人
  • 他サービスと併用して利用したい人
  • DMMプレミアム特典を活用したい人

\ まずは14日間の無料体験でお試し! /

目次

DMMTVをテレビで見る方法3選

DMMTVをテレビで見る方法は、環境に応じて最適な選択をすることが大切です。

簡単にDMMTVを大画面のテレビで視聴するには、以下の3つの方法がおすすめです。

DMMTVをテレビで見る方法
  • Fire TV Stick・Chromecast
  • PS4・PS5
  • スマートテレビ・チューナーレステレビ
ナト

どの方法もDMMTVに限らず、いろんなサービスを大画面で楽しむことができますよ!

視聴方法で快適さやコストが変わるため、自分に合った環境を選べるよう詳しく解説します。

Fire TV StickかChromecastを使ってDMM TVを見る(おすすめ)

DMMTVをテレビで見るための方法で、Fire TV StickかChromecastを使うのが、コスパが良く一番簡単です。

ナト

わが家もテレビで見るときはFire TV Stickを使っています。

初心者の人でも設定が簡単にできて、リモコン操作も快適で使いやすいのが魅力です。

Chromecastで視聴する際は、不具合が発生することがあるので注意が必要です。

コスパが良く、不具合も少ないため、Fire TV Stickのほうが確実でおすすめです。

PS4・PS5を使ってDMM TVを見る

PS4・PS5があれば、DMM TVのアプリをダウンロードするだけで、追加デバイスなしで視聴できます。

DMMTVアプリがPS4・PS5に対応しており、ゲーム機を使うだけで簡単に視聴できるようになっています。

すでにゲーム機を持っている人なら、簡単で一番コスパが良いです。

ナト

ゲーム機を持っていないなら、別な方法のほうが簡単で安いですよ!

DMMTVのアプリは、XboxやNintendo Switchなどのゲーム機に対応していないため、テレビに映すことができません。

スマートテレビ・チューナーレステレビでDMM TVを直接視聴する

スマートテレビなら、追加デバイスなしでDMM TVを見ることができます。

テレビを見ない人なら、テレビ放送用のチューナーが搭載されていないチューナーレステレビのほうが、コスパが良くおすすめです。

スマートテレビチューナーレステレビの大きな違いは、チューナーの有無です。

チューナーレステレビにはチューナーが内蔵されていないため、地上波放送やBS・CS放送などのテレビ放送を受信できません。

ナト

チューナーレステレビは普通のテレビよりも安く、動画配信サービスとの相性がいいですよ!

DMMTVをテレビで見る際のよくあるトラブルと対策

DMMTVをテレビで視聴する際、映らない・接続できないなどのトラブルが発生することがあります。

ネット環境や設定ミス、デバイスの相性によって問題が起こるため、再起動やアプリの入れ直しなどの簡単な方法で解決することがほとんどです。

Fire TV StickかChromecastの不具合は、上記の方法で解決できている口コミがあります。

公式のお知らせにも出ていますが、Chromecastは不具合があるみたいです。

スマホのミラーリングを使ってDMMTVをテレビで見ることはできない

スマホのミラーリング機能を使っても、DMMTVをテレビで見ることはできません。

殆どの動画配信サービスは、著作権保護のためミラーリング機能に制限が掛かって、画面が真っ暗の状態になります。

画像や動画を見るのにミラーリング機能は便利です。

ナト

ミラーリング機能を使えば、ゲームも大画面でプレイできますよ!

ミラーリングするためには、無線接続か有線接続の2種類の方法で使用することができます。

有線での接続は、次の「HDMIケーブルを使ってスマホ画面ををテレビに映す」で一緒に解説します。

無線接続するのに必要なものは、

  • AirPlay対応のスマートテレビ・チューナレステレビ
  • Fire TV StickかChromecast

以上の、上記で紹介したFire TV Stick・Chromecast・スマートテレビ・チューナレステレビが必要になります。

ナト

上記の商品があれば、ミラーリングしなくてもDMMTVはテレビで見ることができますよね。

DMMTVアプリ非対応のテレビの場合、Fire TV Stick・Chromecastが必要です。

HDMIケーブル(有線接続)を使ってもDMMTVはテレビでは見れない

HDMIケーブルを使った、有線接続でもDMMTVをテレビに映すことはできません。

ナト

有線を使ったミラーリングは、スマホゲームを大画面でプレイしたいときに最適ですよ。

動画配信サービス以外で有線を使って映すには、以下のケーブルが必要になります。

iPhone用

  • HDMIケーブル
  • Lightning-Digital AVアダプタ

Apple純正品は性能が良い分少し高め

できるだけ安くしたい場合は、純正品ではないものが売っています。

android用

  • HDMIケーブル
  • USB-C-HDMIアダプタ

「HDMIケーブル」はどちらも必要になるケーブルです。

iPhoneとandroidでアダプタが違うので、注意してください。

DMMTVをテレビで快適に視聴するためのおすすめデバイス

テレビでDMMTVを快適に視聴するためには、最適なデバイスを選ぶことが重要になります。

デバイスによって操作性・安定性・価格が異なるため、自分の用途に合ったものを選んでください。

公式記載のDMMTVが視聴できる推奨デバイス一覧

  • スマートフォン・タブレット(iOS/Android)
  • Amazon Fire TV
  • パソコン
  • テレビ
  • PlayStation®5/PlayStation®4

公式から出ている推奨デバイスで、すでに持っているなら「PlayStation®5/PlayStation®4」がコスパと操作性が良いのでおすすめです。

PS4 ・PS5 のゲーム機を持っていない人は、「Amazon Fire TV」がおすすめ!

ナト

これからDMMTVのためにゲーム機を買うのは高いので、「Amazon Fire TV」が良いですよ!

自分のライフスタイルに合った視聴方法を選ぶことで、より快適にDMM TVを楽しめます。

まとめ

DMM TVをテレビで見る方法はいくつかありますが、自分の環境に合ったものを選ぶのが大切です。

そこで、本記事では主要な視聴方法と注意点を分かりやすくまとめました!

おすすめの視聴方法!
  • Fire TV Stick :初心者でも簡単&コスパ最強!迷ったらコレ。
  • PS4・PS5 :持っているなら、新たな機器を買わずにそのまま視聴OK!
  • スマートテレビ :アプリ対応なら便利だけど、機種によっては使えないことも…。

「どの方法がいいの?」と迷ったら、まずは自分の環境をチェックしてみてくださいね。

本記事を参考に、自分にピッタリな視聴方法を見つけて、大画面でDMMTVを楽しみましょう!

まだ登録していない方は、こちらの記事でDMMTVの魅力を詳しく解説しています。

ぜひ参考にしてみてください。

\ まずは14日間の無料体験でお試し! /

「登録の方法が難しくてわからないよ~」という方は、以下の記事で画像を使って詳しく解説しています。

ぜひ参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次