DMMTVに登録するメリットとデメリットとは? 実際に使ってみた感想とレビュー

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

いろんな動画配信サービスがある中で、DMM TVがおすすめに出てきたけど
「DMM TVはどんな配信サービス?」
「DMM TVのメリット・デメリットが気になる」
このような悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?

DMM TVは、格安の月額550円で19万本以上の作品が視聴できる動画配信サービスです。
DMM TV独占配信の作品やオリジナル作品など、ほかの動画配信サービスでは見られない作品も多数あります。

しかし、DMM TVが本当に良いサービスなのか、登録前に知っておきたいと思う方もいると思います。

そこで今回は、DMM TVを利用するメリットやデメリットを解説します。

実際に利用してみた感想とレビューも書いているので、DMM TVの利用を検討する際の参考にしてください。

こちらの記事で、登録方法・解約の仕方や注意点などを解説しています。

DMMTVのメリット

DMMTV メリット

DMMTVのメリットは以下の4つです。

  • アニメ作品・2.5次元作品が充実している
  • 業界トップクラスのコスパ
  • 対応デバイスが充実
  • DMM会員プレミアム特典が利用可能になる

これら4つのメリットをひとつずつ解説していきます。

アニメ作品・2.5次元作品が充実している

DMM TVはアニメ作品が多く、充実しています

DMM TVで視聴できる新作・独占配信作品・オリジナル作品のアニメ作品数は約5600作品です。
さらに、ドラマや映画を含めた、配信作品数は19万本です。

動画配信サービスDMM TVDアニメNetflixHulu
配信アニメ数5600本以上5500本以上約1000本約1000本
配信作品数19万本以上5700本以上約18万本14万本以上

アニメ配信特化のDアニメや会員数が業界トップクラスのNetflix・Huluと比べても、遜色がない数になっています。

キッズ向けアニメも充実しているので、子どもがいる家庭も重宝します。

コアなファン向けに2.5次元作品も充実しています。
「刀剣乱舞」「ハイキュー」「HUNTER×HUNTER」などの、演劇・舞台・ミュージカル作品が見れます。

わが家では、アニメ・映画・ドラマを主に見ています。
アニメ作品をひとつのサービスで見たかったのでDMM TVを利用しています。

少し操作がしづらいですが、慣れれば問題ありませんでした。

にじさんじ所属の人気VTuberが出演する「THE 遊び王決定戦」やプロゲーミングチームのCrazy Raccoon(略称CR)のメンバーが出演するVLOGやドキュメンタリー動画もあります。

ゲーム配信をよく見るので、にじさんじ所属のVtuberやCRの動画があるのも嬉しいです。

業界トップクラスのコスパ

DMM TVは月額料金550円と格安で、業界トップクラスのコスパを誇ります。

さらに、無料期間が30日と長いので、満足できなかったら解約することもできます。

動画配信サービスDMM TVDアニメNetflixHulu
月額料金550円550円790円~1980円1026円
無料期間30日31日
(アプリから入会で14日間)
2019年12月をもって
無料トライアル期間終了
(2024年4月現在も無し)
2023年8月30日をもって
無料トライアル期間終了
(2024年4月現在も無し)

他の配信サービスと比べても、値段と無料期間どちらをとっても、新規ユーザーに優しいサービスになっています。

入会した月に、550ポイントが付与されるので、DMMの他のサービスで割引に使えます。

付与されたポイントは、月額料金のお支払いに使うことはできません。
他のサービスでポイントを使えば「実質2ヵ月無料」ですが、そのポイントで支払いはできないので「実際は30日間無料」なので、注意してください。

ナト
ナト

550円という安さから、まずはお試しで登録しましたが、満足のいくサービスだったので解約せずに使っています。

他の大手動画配信サービスには、信頼と実績があるので安心ですが、DMM TVは2022年12月から開始したサービスなので心配でした。

ですが、無料期間でお試しができるので安心です。
月額料金も格安で、価格以上のサービスが受けられるところもよかったです。

30日間の無料体験はこちらから

対応デバイスが充実

対応デバイスが充実しているので、視聴するのに困ることがありません。

対応しているデバイスの種類は、以下の通りです。

  • スマートフォンやタブレット(iOS/Android)
  • Amazon Fire TV
  • Android TV
  • Chromecast
  • パソコン
  • PlayStation®4
  • PlayStation®5

スマホやタブレットはもちろん、ゲーム機のプレステにも対応しています。

何よりも嬉しかったのは、Amazon Fire TVに対応していたことです。

わが家は大画面で見たいので、テレビで視聴しています
そのため、Fire TV Stickに対応しているのはよかったです。

テレビ・パソコン・スマホなど、一般に使われているデバイスの視聴に困ることはありません。

DMMプレミアム会員の特典が利用可能になる

DMM TVは、DMMプレミアム会員に登録することで視聴できるようになります。

DMMプレミアム会員に登録すると、さまざまな特典があります。

  • DMMブックスでプレミアム会員限定無料マンガが読める
  • 限定プレゼントがもらえる
  • プレゼントキャンペーンに参加できる
  • DMM GAMESのゲームアプリで使えるチケットがもらえる

プレミアム会員になると、会員限定の無料マンガを読むことができます。

限定プレゼントがもらえることがあります。
2024年4月の限定プレゼントは「CR公式 オリジナル壁紙」がもらえます。

プレゼントキャンペーンも開催しています。
現在は、アニメ 天地無用!のプレゼントキャンペーンがあります。

DMM GAMESにあるゲームのチケットやアイテムがもらえます。
ガチャチケットやスタミナ回復アイテムなどをもらうことができます。

DMMTVのデメリット

DMMTV デメリット

DMM TVにはメリットがたくさんありますが、デメリットもあります。

デメリットは、以下の3つです。

  • アニメ以外の作品数が少ない
  • 他のサービスより通信量を使うことがある
  • エラーが発生することがある

以上3つのデメリットがあげられます。

このデメリットは、DMM TVにかぎったものではなく、他の動画配信サービスでも同じようなデメリットがあげられます。

それでは、ひとつずつ解説していきます。

アニメ以外の作品数が少ない

DMM TVはアニメに力を入れている、アニメ特化の動画配信サービスです。

映画やドラマを視聴するには、作品数が少ないため、見たい作品が配信されてないことがあります。

アニメの映画は、900作品以上あります。

アニメ・バラエティ以外の作品はないことが多々あるので、海外映画・ドラマなどの目的で登録すると満足はできません。

他のサービスより通信量を使うことがある

DMMTVの画質設定の種類は、「AUTO」「4K」「HD」「SD」の4種類があります。

最低画質のSDに設定したとしても720p未満に自動設定されます。
他の動画配信サービスは480pに対応しているところが多くあります。

そのため、他社よりも通信量を多く使ってしまうことがあります。

HD画質で2時間視聴した場合、約2ギガほど通信量を消費します。

なので、Wi-Fi環境で動画をダウンロードし、視聴するなどの対策が必要になります。

エラーが発生することがある

DMM TVを使っていると、エラーが発生することがあります。

ごくまれに、視聴中に画質が急に荒くなったり、途中で見れなくなってしまうエラーが起こることがあります。

頻繁に起こる問題ではないですが、いい場面でエラーが起こるのはデメリットになります。

最近では、エラーの解決方法などもネットで解説しているサイトが増えているので、あまり悩まずに済むと思います。

ですが、どうしても「わからない」「できない」時は、DMMにお問い合わせすると対応してもらえます。

DMMTV(プレミアム会員)でできること

DMM TVはプレミアム会員になると利用できるサービスです。

プレミアム会員(DMM TV会員登録)になることで、できることがあります。

その時々で内容が変わることがあります。

DMMプレミアム会員でできることは、

  • 映画チケット引換券をDMMポイントを利用して発券できる。
  • DMM英会話レッスンチケットがもらえる
  • DMMオンクレが毎月3プレイ無料
  • DMMブックスでクーポンやポイントを使うとお得に買える

全国のイオンモーム内にある映画館(イオンシネマ)で映画チケット引換券をDMMポイントを利用して発券できます。

DMM英会話に無料登録するとDMMプレミアム会員限定でレッスンチケットがもらえます。
3回の無料レッスンと抽選で5000ポイントをもらうことができます。

DMMオンクレのオンラインクレーンゲームが毎月3回無料でプレイすることができます。

もらったDMMポイントでDMMブックスのマンガや小説などをお得に購入することが可能です。
DMMで発行されたポイントやクーポンを使うことで、他よりも安く読むことができます。

最後に

ここまで、DMM TVのメリット・デメリットやDMMプレミアム会員でできることを解説してきました。

最後に、DMM TVについての覚えておきたい重要なポイントをまとめました。

  • アニメ・エンタメが豊富な動画配信サービス
  • 月額料金は550円(税込)と格安
  • 30日間の無料期間ありでお試しできる
  • 新しい動画配信サービスなので稀にエラーが起こる
  • DMMプレミアム会員でもらえる特典やプレゼントが多くある

DMM TVは、2022年12月に開始した新しいサービスなので、今後さらに会員数が大きく伸びていくことが予想されます。

業界でもトップクラスに料金が安く作品数も多いので、注目されている動画配信サービスです。

さらに30日間の無料期間があり、550ポイントもらえるのは、とても魅力的です。

気になる人は、DMM TVを無料体験してみてはいかがでしょうか。

30日無料体験のお申し込みはこちら

※記事の内容は執筆時点の情報です。最新情報の詳細は、公式サイトをご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました