外出先などで、突然のバッテリーがあがってしまいエンジンが付かない!と焦ってしまうことありませんか?
新車ならまだしも、中古車なんて整備手帳にバッテリーなどの記載がされてなくて寿命がいつ来るのか予測できなかったりするんですよね。
この記事では、急なバッテリー上がりに、どのように対応するのかとバッテリー上がりの時に車に積んでおくと便利なものを紹介します。
我が家の2台の愛車(セレナ・ココア)も2回ずつ交換しています。
妻から「エンジンが付かない!」なんて電話がきたりして、車に知識がないと結構焦ったりしますよね。
しかも、セレナにはサブスピーカーを2個積んでいて、普通の車よりも電気を使うので、寿命が短いこともありました。
電装系のカスタムが好きでよくやっていましたが、バッテリーの寿命は短いです。
この記事を読めば急なバッテリー上がりの時も焦らずに安く対処できます。
- バッテリーの寿命
- バッテリーが原因ではない時
- バッテリーが上がってしまったときの対処法
- 車に積んでおくと便利なもの
それでは順番に解説していきます。
車のバッテリーの寿命は何年?交換時期の目安
バッテリーの寿命は基本的には2年~5年とされています。
ですが、乗り方によってカーバッテリーの寿命は変わってしまいます。
通勤や買い物の時など、短距離走行を頻繁に繰り返すことが多い場合は、バッテリーに負荷がかかり、思ったよりも早く寿命が来てしまうこともあります。
電装品をカスタムした車なども、バッテリーの寿命が普通に比べて悪くなることもあります。
こちらの記事では、車のバッテリーを安く買う方法を解説しています。
カーバッテリーの寿命・交換サイン
車のバッテリーに寿命が近づいてくると、以下のようなことが起こります。
- パワーウィンドウの開閉が遅い
- ワイパーの動きがいつもより遅い
- 停車中ライトが暗い
- エンジンをかけるときセルモータが弱々しい
以上のようなことがあれば、車のバッテリーが寿命の可能性が高いです。
特に注意しなければならないのが冬です!
バッテリーは寒さに弱いく、急激に冷えてしまうとバッテリー上がりを起こしやすいです。
さらに、冬は日が短く、冷たくなった状態でライトなどの電装品を使うと、バッテリーが上がってしまうこともあります。
車の急なバッテリー上がりは自然回復する?
上がってしまった車のバッテリー(放電してしまったバッテリー)は、自然には回復しません。
自然回復してエンジンがつくこともありません。
バッテリーが完全に放電してしまった場合、充電をすることで再度使うことはできます。
一度上がってしまったバッテリーは、できるだけ早く充電することで性能の低下を防げます。
バッテリーが原因じゃなかった時は修理費用が高額になることも
様々な症状がある中で、バッテリーが原因と断定はできません。
僕もバッテリーの寿命だと思いバッテリーを交換しましたが、壊れていたのはオルタネーターでした。
オルタネーターの修理に数万円かかりました。
原因がバッテリーではなかった場合、修理が高額になってしまうことも頭に入れておきましょう。
車によっては交換よりも買った方が良い場合も…
まずは、原因かもしれないバッテリーをテスターなどで確認してみるのが良いと思います。
確認前にバッテリーを購入してしまうと、他のところが原因だったときに、バッテリー代が無駄になってしまいます。
車の急なバッテリー上がりを回復させる方法
買い物などの出先で突然バッテリーが上がってしまい立ち往生してしまった場合におすすめの方法です。
まずは、焦らずゆっくりと状況を確認して対処しましょう。
- ブースターケーブル
- JAFやロードサービス
- ジャンプスターター
この3つの方法を使って応急処置するのが一般的な方法になります。
わからない人のために1つずつ解説していきます。
ブースターケーブル
バッテリーが上がってしまった時などに、他の車から電気を分けてもらいエンジンを始動させることができる方法です。
故障車と救援車をブースターケーブルでつなぎ、エンジン始動させることをジャンピングスタートと言います。
プラス用コードとマイナス用コードの2本をつなぐだけの一番手っ取り早い方法です。
ただ、救援車がないことには使えないので、近くの人に助けてもらうか、近場なら知り合いか家族に来てもらって助けてもらわないと何もできないのがデメリットです。
JAFなどのロードサービス
一番簡単で安全な方法がJAFなどのロードサービスを利用することです。
電話一本で、どんな所でも駆けつけてプロの方が見てくれるので安心です。
もしもバッテリー以外のトラブルだった場合でもレッカーサービスなどもやっているので、整備工場まで運んでもらうこともできます。
JAFは会員にならないと料金が高めなので、会員の人にはおすすめです。
(会員になるには年会費が必要です)
自分が契約している保険にロードサービスが含まれている方はそちらを使うのがおすすめです。
(ご自身の保険内容を確認して下さい)
しかし、ロードサービスに入っていない方にとっては、結構お金がかかってしまうので痛い出費になります。
現場到着目安がJAFで30分~1時間なので結構待ち時間が長いのがデメリットです。
任意保険のロードサービスはそれ以上なので、JAFはロードサービスではかなり早い方です。
ジャンプスターター
エンジンをつけるだけなら1番楽なのが、ジャンプスターターを使う方法です。
シャンプスターターを持っていれば、ジャンピングスタートやロードサービスのように第三者の手を借りなくても自分1人でできます。
ジャンプスターターはバッテリー上がりの時に使えるモバイルバッテリーです。
説明書の通りに線をつないで、エンジンをかけるだけなので、女性でも簡単にできるのが良いところです。
デメリットは充電しておかないといざという時に全く使い物にならないということです。
車のバッテリー上がりを自分で対処するときの注意点
ご自身で対処しなければならない時に注意しなければならない事があります。
プラスとマイナスのつけるところを間違えたり、変な所に接触してしまったりするとショートを起こしてしまいます。
発火して火災のの原因になったり、他のところが壊れたりして非常に危険です。
作業する際は十分気を付けてください。
バッテリーが上がった時に車に積んでおくと便利なものを紹介
急に車のバッテリーが上がってしまったときに、自分でも簡単に応急処置をすることができます。
そんな時、車に積んでおくと便利なアイテムがあります。
- ブースターケーブル
- ジャンプスターター
この2つがあれば、急なバッテリー上がりの時に焦らなくても大丈夫です。
我が家の愛車にも乗せていて、バッテリー上がりの時にかなりお世話になりました。
ブースターケーブルは近場の時に誰かに来てもらえればすぐつけれて、遠出をしていて誰も来れない時にジャンピングスターターというように使い分けています。
長さが足りないということがないように、ケーブルの長さは余裕をもって5メートルは欲しいです。
ジャンピングスターターで一番重要なのは出力です!
ジャンプスタート対象車の目安を参考にご自身の車に合ったものを買わなければなりません。
最後に
いかがでしたか?
突然のバッテリー上がりの時は、JAFなどのロードサービスを利用するのが一番安全で確実です。
近場で誰かに来てもらえる時は、ブースターケーブルやジャンプスターターを準備すればかなり安く済みます。
一度買ってしまえば何年も使えるものなので、またバッテリーが上がってしまったときにも役立ちます。
会員や保険に入っていない場合は、ホームセンターでケーブルを買ってきた方が格段に安いです。
ブースターケーブルとジャンプスターターを車に積んでおけば、いつでも急なバッテリー上がりに対処できるので、とても便利です。
他にも本の紹介や子供へのプレゼントの記事もあります。
是非参考にしてみてください
コメント