ポケモンユナイトの子ども向け遊び方は?安全にプレイさせるコツと注意点

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

子どもたちに大人気のswitch・スマホゲームのポケモンユナイト。

「子どもたちが楽しそうだから」とプレイさせている家庭も多いと思います。

オンラインゲームということもあり、子どもがプレイしていると心配になりますよね。

「子ども向けの遊び方はないの?」
「安全にプレイさせることはできないの?」
「プレイさせるうえでの、注意点は?」

などの悩みがでてくる方は少なくないと思います。

ポケモンユナイトは、子どもがオンラインゲームに慣れるまで、オフラインモードで遊ばせるのが安全です。
また、制限すればさらに安心してプレイさせることができます。

ポケモンユナイトの危険性については、こちらの記事で解説しています。

この記事では、

  • ポケモンユナイトの子ども向けの遊び方
  • 安全にプレイさせるコツ
  • プレイさせるうえでの注意点

以上の3つを解説していきます。

ナト
ナト

僕もポケモンユナイトにハマってしまい、プレイしています。

ランクは8段階あるうちの上から2番目(マスター1400)です。

そんな僕につられて、今では家族で楽しんでいます。

実際にプレイしている僕なりの見解もいれながら解説していきます。

子供向けの遊び方

オンラインゲームを子どもにプレイさせるには、少し抵抗がありますよね。

初めての場合はなおさら不安です。

子ども向けにおすすめの遊び方を紹介します。

  • オフライン
  • カスタムマッチ
  • カジュアルマッチ

以上の3つのモードを使う遊び方がおすすめです。

ひとつずつ解説していきます。

こちらの記事では、ポケモンユナイトが面白い理由を解説しています。

オフライン

オンラインモードでは、敵も味方もプレイヤーです。

ですが、オフラインでは敵も味方もコンピューターです。

はじめてオンラインをプレイするお子さんや、プレイはできるけどまだ年齢が低いお子さんが楽しめるモードです。

オフラインでは、他の人とコミュニケーションを取ることがないので安心してプレイさせることができます。

初めてのオンラインで、まずは慣らしで使うことができるのでおすすめです。

カスタムマッチ

カスタムマッチでは、フレンドや知り合いだけでバトルができるモードです。

5vs5で戦うポケモンユナイトで、後9人集めるのが大変ですが、コンピューターを追加することもできるので1人でもプレイは可能になっています。

知らない人たちとゲームをさせるのは不安な方は、カスタムマッチで一緒にプレイしてあげるのがおすすめです。

また、友達がやっているなら、みんなでカスタムマッチで遊ぶのも面白いです。

カスタムマッチでは知っている人とだけで、プレイすることができるので安心して楽しんでもらえます。

カジュアルマッチ

カジュアルマッチはその名の通り、気軽にいくモードになります。

オンラインなので、他のプレイヤーとプレイすることになります。

カジュアルマッチなので、他のプレイヤーも勝ち負けよりも楽しみに来ている人がほとんどです。

なので、子どもの悪影響にる要素が少なく、安心してプレイさせることができます。

味方だけプレイヤーで相手をCPUに変えることもできます。

まずは、上記のふたつでオンラインに慣れてからカジュアルマッチをプレイさせるのがおすすめです。

安全にプレイさせるために

安全にプレイさせるためのコツは2つあります。

  • 任天堂子供用アカウントの作成
  • フレンドの管理

以上のふたつのことをすると、より安全にプレイさせることができます。

任天堂のアカウントを子供用に作成し、ポケモンユナイトと連携させると年齢制限が適応されます。

詳しくはこちらの記事のポケモンユナイトを安心で楽しくプレイさせるには?で解説しています。

プレイしていると、知らない人からフレンド依頼が届くことがあります。

ですが、知らないうちに認証してしまってフレンドになってしまうこともあるので、不安な方は確認してフレンドを外すことをおすすめします。

フレンドになってしまうと、チャットを送ったり招待などができるようになります。

安全にプレイさせるために、保護者の方がフレンドを管理することをおすすめします。

プレイさせるうえでの注意点

ポケモンユナイトをプレイするうえでの注意点は以下の2点です。

  • 暴言を覚えてしまうかもしれない
  • 課金をしていまうかもしれない

子どもがYouTubeなどから、良いことも悪ことも学んでしまう時代です。

オンラインゲームにも同じことが言えます。

他のプレイヤーとコミュニケーションを取ることで悪い言葉を覚えてしまうこともあります。

子どもの口が悪くなってしまったり、暴言を言ってしまわないように注意が必要です。

ポケモンユナイトでは制限をかけることで、月の課金上限が12000円までになります。

ですが、子どもの課金額にしては高いので注意してください。

課金に関しては、各家庭でしっかりとルールを決めてプレイさせてください。

子どもが勝手に課金をしてしまわないように、パスワードやfaceIDを設定し課金防止をしましょう。

最後に

最後に今回の記事のまとめです。

子供向けのおすすめの遊び方は以下の3つです。

  • オフライン
  • カスタムマッチ
  • カジュアルマッチ

安全にプレイさせるために、任天堂で子供用アカウントを作成し制限をかけて、フレンドを保護者が管理することをおすすめします。

注意点は、暴言を覚えてしまうかもしれないことと、課金をしてしまうかもしれないことです。

正しくプレイさせてポケモンユナイトを楽しませましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました