ROBLOX(ロブロックス)に危険性はある?子供への影響や対象年齢を徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

ロブロックスっていうよくわからないゲームをやってて心配…

ナト

ロブロックスはジャンル問わず、たくさんのゲームで遊べて面白いですよ!

子供の大人気ゲーム「ROBLOX(ロブロックス)」を楽しそうにプレイされている家庭も多いと思います。

親としてはよくわからないゲームをプレイしていて、危険性はないのか心配になりますよね。

結論:ROBLOX(ロブロックス)は、世界的人気ゲームで安全性の高いゲームです。

また、ロブロックスstudioを使ったオリジナルゲーム作成は学習効果も高く、オンライン学習の教材としても使われています。

安全性が高いなら安心だね!

ナト

ロブロックスはオンラインゲームだから、設定を変えないとトラブルに巻き込まれるかもしれません。

ロブロックス自体は安全性が高いのですが、オンラインゲームなので使い方には注意が必要です。

\ ロブロックス好きなお子さんに安心の学びを /

「ロブロックスをやらせるのは心配…」という方には【デジタネ】がおすすめ!

子供に大人気のロブロックスやマイクラを使って、安全な環境で楽しくプログラミングを学べます。

  • ゲーム好きを学びに変えられる
  • 安全な使い方を学べる
  • ゲームで将来役立つ力を身につけられる
  • 安全にオリジナルゲームが作れる
  • ネットリテラシーが学べる

無料体験あり・クレジットカード不要なので、安心して試してみてください👇

\ 14日間の無料体験実施中! /

無料体験の始め方は、以下の記事を参考にしてください。

デジタネについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

この記事でわかること
  • ROBLOX(ロブロックス)とは?
  • ロブロックスの危険性
  • ロブロックスが与える影響
  • ロブロックスの対象年齢
目次

ROBLOX(ロブロックス)とは?ストアで上位の人気ゲーム

基本情報
制作会社Roblox Corporation
リリース日2006年(正式サービス開始)
対応プラットフォームWindows/macOS/iOS/Android/Xbox
ジャンルオンラインサンドボックス / ユーザー生成型ゲームプラットフォーム
対象年齢全年齢
おすすめ度

ロブロックスは、世界中の人が作ったオリジナルゲームを無料で遊べる、夢のようなゲームプラットフォームです。

PC版の「Roblox Studio」を使えば、オリジナルの3Dゲームを作って世界中の人に遊んでもらうことも可能!

ロブロックスの人気ぶりは数字を見れば一目瞭然で、

  • 1日のアクティブユーザー数7,770万人(2024年5月時点)
  • ゲーム数3200万種類以上

という驚異的な規模を誇っています。

ロブロックスのサービス開始は2006年9月1日。

約18年間、世界中の人々に愛され続けていいます。

ナト

可愛らしいアバターシステムやバラエティ豊かなゲーム内容を見ていると、子供がハマってしまうのも当然ですよね!

ロブロックスの注意すべき危険性とは?

ロブロックスは全世界で2億人以上が登録しており、ユーザーの半数は20歳以下。

多くの人に利用されていることから、基本的には安全性の高いプラットフォームです。

ただし「オンラインゲーム」という特性上、注意すべきリスクもあります。

正しくプレイすれば安心して楽しめますが、以下の4つの危険性を理解しておきましょう。

ナト

危険性について詳しく見ていきましょう!

Robuxというゲーム内通貨への課金

ロブロックスは基本プレイが無料のゲームですが、ゲーム内課金があります。

ロブロックスの課金要素は、Robux(ロバックス)と言われるゲーム内通貨です。

ロバックスを使うと、アバターやユーザーネーム、アイテムなどを購入できます。

ナト

子供たちがゲームを攻略するためのアイテムやかわいいアバター達に目を惹かれ、課金してしまう恐れがあります。

実際に、子供が数万円も課金してしまった事例もあるので注意が必要です。

ゲームへの課金トラブルを防ぐために、

  • 課金ルールを親子で決める
  • 設定で制限をかける
  • 保護者の監督下で遊ぶ

以上のような対策をとることが、安心して遊ぶために大切です。

様々なプレイヤーとのコミュニケーション

ロブロックスはオンラインゲームなので、たくさん人と一緒にゲームをプレイすることができます。

ゲーム内では、ボイスチャットやチャットを利用し、多くのユーザーと簡単に話をすることができます。

ただし、個人情報を話してしまいトラブルになる危険やチャットで暴言や不適切な言葉を覚えるリスクもあります。

こういったリスクを避けるために、判断力の未熟なお子さんにはチャット制限をかけましょう。

ナト

保護者による教育や見守りを組み合わせるとさらに安心して遊べます。

子どもの年齢に合わないコンテンツがある

ロブロックスは3200万種類のゲームがあり、カテゴリーの種類も豊富です。

その中には、子どもの年齢にそぐわない不適切なコンテンツも存在します。

ホラー・グロテスク・アダルトなど、親としては子どもにプレイさせたくないコンテンツも多くあります。

子どもが好奇心で年齢にそぐわないゲームをプレイしないように、設定で年齢制限をかけることをおすすめします。

YouTubeなどでは、そういった大人向けゲームを紹介しているので、子どもがやりたがってしまう場合もあるので注意してください。

個人情報を記載してしまう可能性がある

ロブロックスをはじめる時に、ユーザー登録をしなくてはなりません。

登録時に入力するものでユーザーネームやプロフィールなど、他のユーザーから見えてしまう項目もあります。

子どもがユーザーネームを本名で登録したり、プロフィールに個人情報を書いてしまう恐れがあります。

ユーザー登録時は、保護者と一緒にやったり、プライバシー設定をするなどの対策をしてください。

ロブロックスが子どもたちに与える影響とは?

ロブロックスは正しくプレイすれば危険性がないことはわかっていただけたと思います。

そんなロブロックスは、様々な教育にとりいれられるほどになりました。

ロブロックスも含めゲームを正しくプレイさせると、子どもたちの成長に大きな影響を与えてくれます。

詳しくはこちらの記事にまとめています。

ロブロックスが子どもたちに与える影響は以下の5つがあります。

ロブロックスが子どもたちに与える影響
  • コミュニケーション能力・協調性の向上
  • 問題解決能力の向上
  • 自信のがつく 
  • 空間認識能力が鍛えられる
  • 認知力の発達 

ひとつずつ解説していきます。

コミュニケーション能力・協調性の向上

オンラインを通じたコミュニケーションには、トラブルが起こってしまう可能性もありますが、子どものコミュニケーション能力を鍛えられるというメリットもあります。

ゲームの内容によっては、協力しなければいけないものもあります。

そういったゲームをプレイすることで、他のユーザーや家族・友達と目標達成のために意見や情報交換をしたり、協力することで協調性も向上します。

いろんな人たちとコミュニケーションを取ることで、子どもたちにいい影響を与えてくれます。

問題解決能力の向上

ロブロックスにはゲームコンテンツによって、さまざまな課題があります。

その課題をすべてやることで、ゲームをクリアできるものもあります。

ゲームをやる中で、さまざまな難しいこともありますが、子どもたちは、瞬時に問題を発見し、解決策を探すので、問題発見・解決能力の向上も期待できます。

目標を達成するために、物事をさまざまな視点から観察し、どうすればクリアできるのかをさがします。

そのため、状況に応じて臨機応変に対応することができるようになります。

自信がつく 

ロブロックスでは、さまざまな課題をクリアすることで、問題解決能力だけでなく自信にもつながります。

自分で作った作品が他のプレイヤーに評価してもらえたり、ゲームクリアのために目標を達成することで、自信がつき自己肯定感が高まります。

子どもにとって「できた!」というのは、自信につながります。
それは難しいことほど大きな自信になります。

ロブロックスでは、普段に生活よりも多く成功体験を積ませることができるので、自己肯定感が高まります。

空間認識能力が鍛えられる

ロブロックスは、アバター・構造物・アイテムなど、全てが立体的に映る3Dゲームになっています。

立体的な空間のゲームをプレイすることで、子どもたちの空間認知能力が鍛えられます。

物体の位置・方向・姿勢・大きさ・形状・間隔などを、すばやく把握し捉えることができるようになります。

ロブロックスではすべてが3Dなので、いろんなジャンルの3Dゲームで多方面から空間認知能力を鍛えることができます。

認知力の発達

ロブロックスにある多くのゲームは、目標や課題があります。

ゲームをプレイする中で、目標や課題をクリアするために、理解・判断・論理的思考をたくさん繰り返します。

注意力や迅速な情報処理、課題の切り替えの柔軟性、頭の中で物体の回転を思い描く力など、様々な認知能力の向上が期待できます。

多くの作品をプレイすることで、認知力を向上させることができます。

ゲームによっては、記憶するものやギミックをクリアするものまであるので、子どもの認知力の発達に大きく影響させてくれます。

これらの影響を通じて、ロブロックスは子どもたちの教育的、社会的な成長に役立つ一方で、保護者や適切なプレイ方法を把握し見てあげることが重要です。

ロブロックスの対象年齢は?子供でもプレイできる?

ロブロックスをプレイするための、ユーザー登録には年齢制限はありません。

そのため、子どもでも簡単に登録して遊ぶことが可能になっています。

ナト

わが家の5歳児でも、お姉ちゃんと楽しくプレイしています。

また、ロブロックスは13歳未満の子どもが登録する場合、児童オンラインプライバシー保護法により、年齢設定を変更できないようになっています

ロブロックススタジオでゲームを作る場合は、開発者とそれに関わるユーザーがともに17歳以上であり、本人確認書類を認証済みにする必要があります。 

子どもでもプレイすることは可能ですが、ある程度操作ができる年齢にならないと楽しめません。

ですが、操作方法は比較的簡単なので慣れればすぐに楽しむことができます。

スマホに慣れているなら4歳でも楽しむことができます。

まとめ:ロブロックスは安全だけどオンラインだから注意が必要!

最後に今回の記事のまとめです。

ロブロックスの危険性は以下のことがあります。

  • Robuxというゲーム内通貨への課金
  • 様々なプレイヤーとのコミュニケーション
  • 子どもの年齢に合わないコンテンツがある
  • 個人情報を記載してしまう可能性がある

ですが、しっかりとした対策を取ることで危険性はないので、安心してプレイさせることができます。

危険性を考慮したうえで、プレイさせると子どもの成長過程にいい影響を与えてくれます。

ロブロックスが子どもに与える影響は以下の通りです。

  • コミュニケーション能力・協調性の向上
  • 問題解決能力の向上
  • 自信のがつく 
  • 空間認識能力が鍛えられる
  • 認知力の発達 

ロブロックスは全年齢対象でなので、何歳でも登録して遊ぶことができます。

子どもだけでプレイさせるのが不安な方は、一緒にプレイしてあげてください。

\ロブロックス好きなお子さんにおすすめの学び/

ロブロックスで本格的なゲーム作りを学べる【デジタネ】がおすすめ!

子供に大人気のゲーム、ロブロックスやマイクラを使いながら、遊ぶ感覚でプログラミングを学べます。

無料体験ありなので気軽にチェックしてみてください👇

\ 14日間の無料体験実施中! /

  • 子供がゲーム好き
  • オリジナルゲームを作ってみたい
  • 将来のためにプログラミングスキルを学ばせたい
  • ネットリテラシーを身につけさせたい
  • 送り迎え不要で時間を節約したい

登録方法は、以下の記事を参考にしてください。

デジタネについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次