子どもたちに大人気のゲーム、Minecraft(マインクラフト)!
多くの家庭で子どもが「マインクラフトをやっている」または「マインクラフトがやりたい」と、せがまれているのではないでしょうか?
マインクラフトは子どもにとって教育に良いと言われています。
マインクラフトを子どもに「プレイさせている」けど、
「初心者の子どもでも楽しめる遊び方ってあるの?」
「子どもが上達するような練習方法が知りたい」
などの疑問や悩みがでてくる方は少なくないと思います。
この記事では、
- 初心者の子どもにおすすめの遊び方
- 上手くなるための練習方法
- できるだけ早く楽しんでもらうには
以上の3つについて解説していきます。
僕もコントローラーからキーボード・マウスに変わった時、たくさん練習しました。
子どもたちも最初は難しいみたいで苦戦していましたが、今ではいろんな建物を立てれるようになっています。
マインクラフトがはじめての子どもにおすすめの遊び方
マインクラフトには2つのモードがあります
- サバイバルモード
- クリエイティブモード
以上の2つが初めに遊ぶモードになります。
それぞれのモードで初心者でも楽しめる遊び方を解説します。
最初は、親子でプレイするのもおすすめです。
一緒にプレイすることでマインクラフトの魅力に気が付くことができるので、一緒にやってみてください。
サバイバルモード:ゲームモードの難しさを変更する
サバイバルモードは自給自足で自由に冒険や建築をできるモードです。
このモードは難しさが4段階に分けられています。
ピースフル→イージー→ノーマル→ハードの順に難しくなっていきます。
マイクラ初心者の子どもは難関度ピースフルがおすすめです。
ピースフル以外の難関度は敵が出現し対策しなくてはいけませんが、このモードは敵がでてきません。
まずは、敵のいない環境で自由に冒険をしてみてください。知識もついて楽しむことができます。
いろんなことを試しているだけで楽しいモードです。
子供向けクリエイティブモードの遊び方
クリエイティブモードは、空中を自由に飛んだりアイテムや資材なども制限なく出すことができる、建築を楽しむためのモードです。
さらに、空腹やダメージをなくすこともできるので、死ぬこともありません。
はじめてマインクラフトをプレイするときは、クリエイティブモードで遊ぶのがおすすめです。
マインクラフトの操作方法がわからなくても、クリエイティブモードで歩く練習から気軽にできます。
操作やアイテムの使用方法などに慣れてきたら、簡単な建築を練習したりもできます。
学校などの知っている建物を提案し作らせることで、創造性を引き出すことも可能です。
まずはクリエイティブモードで基本的な動きなどから練習してみてください。
初心者の子供におすすめのマインクラフト練習方法
ここからはマインクラフトの練習方法について解説していきます。
わが子もこの方法を試してメキメキ上達しました
練習でも子どもにとっては難しく感じる場合があります。
こちらの記事では、子どもが苦戦するポイントと解決方法を解説しています。
マインクラフトの基本操作とアイテムの使い方の練習
まずは基本的な操作を練習しなければゲームになりません。
なので、どちらのモードでもいいので「とにかく歩く」練習をします。
PCならWASD・switchならスティック操作・スマホやタブレットなら左下の画面操作でとにかくいろんなところを歩く練習をします。
歩くことに慣れてきたらジャンプやしゃがむといった動作も加えて練習していきます。
自然な動きになってきたら、アイテムを使う練習をします。
はじめは、つるはしや斧といったアイテムで石を壊したり木を切って遊んでいきます。
このふたつができるようになることがマインクラフトのスタートラインになります。
モンスターとの戦い方の練習
マインクラフトでは夜や暗い場所にモンスターがでて攻撃してきます。
それをしのぐための戦い方や知識が必要になります。
ゾンビ・クリーパー・スケルトン・クモなどのモンスターがいて、それぞれモンスターにあった戦い方を練習していきます。
たとえば、クリーパーは近づくと爆発するので、ヒットアンドアウェイで戦うなどの方法があります。
戦い方などはYouTubeなどの動画を参考にし、それを真似して戦ってみてください。
食料や拠点を確保する練習
サバイバルモードを楽しむためには、はじめに食料と拠点の確保を練習する必要があります。
食料は簡単なパンなどから作るのがおすすめです。
水の近くの土をくわで耕し種をまくと小麦ができるので、小麦をパンにして食料にします。
戦うことができるのであれば、豚や牛などの肉を焼く一番簡単な方法もおすすめです。
どちらのモードでもいいので畑や狩りをする練習をしてみてください。
食料の問題が解決すれば、簡単な拠点作りの練習をします。
どんな不格好な建物でもいいので、夜の敵から身を守るための建物をつくる練習です。
サバイバルモードで拠点をつくって、食料をさがすを繰り返し練習すれば、モードに関係なく楽しむことができるようになります。
サバイバルモードで冒険を楽しむ
マインクラフトを常に楽しんでプレイできる子どもは、向上心があり上達も早いです。
そのため、サバイバルモードで何度も失敗を繰り返しながら上達していきます。
上記の3つのことを練習してできるようになった子も、サバイバルモードである程度は楽しめるようになっていると思います。
この先は知識や経験も大切になってきます。
動画や本で学んだことを活かしながら、マイクラの世界で何度も失敗して上達させていきましょう。
親子で一緒にプレイすると失敗の原因になったヒントを与えることや、目標達成した時に一緒に喜びを共有できます。
子どものモチベーション維持のためにも、是非一緒にプレイしてみてください。
マインクラフトで学びと遊びを両立させるのが上達の近道!
近年、ゲームを取り入れた学習が行われるようになりました。
その中には、マインクラフトがあり、プログラミングが学べます。
オンラインプログラミングスクールでは、全国のマインクラフト初心者も多くいるので、子どもにあった練習ができます。
マイクラで遊ぶ延長でプログラミングを始められるため、プログラミングを始めるまでのハードルが低く、自分から学びたいと思える環境を作りやすいです。
そして、親としては自宅でできる習い事なので送り迎えの心配がありません。
子どもがプログラミング学習している間に、家事を済ませたり趣味をしたりすることもできるので、時間に余裕ができるのは嬉しいです。
子どもはプログラミングで学習をもとに成長して、親は送り迎えなどの時間を気にせず過ごせる最高の習い事。
\ まずは14日間の無料体験でお試し /
最後に
いかがだったでしょうか?
子どもが興味を持って「やりたい!」といったことは、できるだけ楽しませてあげたいですよね。
マインクラフトの良いところ悪いところを把握して、子育てや教育に活用すれば子どもの成長にいい影響を与えてくれます。
こちらの記事では、マインクラフトが子供に与える教育効果や影響を解説しています。
ぜひ、参考にしてみてください。
コメント