成功体験と失敗体験の繰り返しが子供を成長させる。自信をつけさせるための教育

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

子育てをしていて、子供達が「どうせできない」や「できなかったらどうしよう」と挑戦することに後ろ向きな発言をすることありませんか?

そんな時、まずはじめに思い浮かぶのが「成功体験」だと思います。

成功体験を積んで自己肯定感と自己効力感を高めたらどんどん挑戦するようになる。と言いますが、僕は成功体験だけではデメリットが大きすぎると思います。

僕は成功体験と同じくらい失敗体験も積んでいった方が子供にとってはかなりプラスになると思っています。

もちろん成功体験だけでもダメだし、失敗体験だけでもダメです。
どちらも同じくらい積んではじめて失敗・成功体験の効果が発揮されます。

今回は子供にとっての成功体験と失敗体験の重要性を記事にしました。
ぜひ参考にしてみてください。

子供にとっての成功体験

子供にとっての成功体験で大事になるのが「あの子よりもいい点とれた」「あの子よりも順位が高かった」など他人と比べる成功体験よりも「解けなかった問題が1人でも解けるようになった」「頑張って練習したから徒競走で1位をとれた」など比べる対象が自分であることが重要です。

「やったー!」と喜びを感じるような成功体験を積むことで、子供はどんどん自信がついていきます。

僕は、どんなに小さな成功体験でも積み重ねることで大きな効果が得られると考えています。
だから、どんな小さな成功体験でも意味のない成功体験はないと思っています。

「苦手な計算問題が解けるようになった」「自転車が乗れるようになった」など周りから見ると普通の事でも、子供にとっては大きな成功と言えます。

自信をもってチャレンジすることでいろんなことを体験・経験し子供は成長していきます。

しかし、成功体験も完璧ではありません。

成功体験にもデメリットがあるのでしっかり把握してより良い方向に導いてあげなくてはなりません。

失敗体験の重要性

成功体験は成長過程にとても重要なことですが、同じくらい失敗体験も重要です。

「失敗は成功のもと」という言葉があるように、失敗を恐れてはいけません。
なぜなら成功のためには失敗は必ず必要だからです。

物理学者のアインシュタインの言葉で
『失敗や挫折をしたことがない人とは、何も新しいことに挑戦したことが無いということだ』
という言葉があります。

新しいことや、やったことがないことに挑戦すればうまくいかないのが当たり前です。
でも、失敗や挫折を経験してそこからたくさんのことを学び、人としての成長していきます。

子供達には失敗して辛いこともあるだろうけど、それでも失敗を繰り返して強くなってほしいですよね。

失敗体験のメリット

失敗体験をすることで得られるメリット

  • メンタルが強くなる
  • 挑戦へのハードルが下がる
  • 自分の知っていること・知らないことがわかる

失敗はすればするほど、心が強くなっていきます。
「やっぱりだめだった」というようなネガティブな発言よりも「次はこうしてみよう」と前向きな姿勢で再挑戦できるようになります。

何かに挑戦するとき「失敗したらどうしよう」「失敗を見られるのが恥ずかしい」「どうせできない」など、まだ挑戦すらしていない状態であきらめてしまうことがあると思います。
失敗をたくさん経験することによって「やってみよう」という気持ちから始められるんです。

失敗することが怖くなくなり周りの目も気にならなくなります。

そして、失敗を繰り返すことで自分の知らなかったこと、知っていることがわかるようになります。

自分が何を知っていて、何を知らないのかは把握するのはとても大事なことです。
知っているようで知らないことも沢山あると思います。それを自分で把握できるようになるのは大きなメリットと言えます。

だだし、適当にやったことを失敗ととらえてはいけません。

アニメ宇宙兄弟で僕の好きな名言を残しておきます。

本気でやった場合に限る。本気の失敗には価値がある

アニメ 宇宙兄弟より

子供達の失敗を見て心が痛くなる気持ちもありますが、親として助けるのではなく支えてあげることが子供のためになると思っています。

成功体験・失敗体験どちらも同じくらい必要

失敗体験のメリットについて理解していただけたと思います。

ですが、失敗体験と同じくらい成功体験も積まなければ効果はでません。

失敗だけをしていると心が強くなることはありません。ただ諦めてしまっているだけです。
そもそも、失敗ばかり繰り返していても「できる」という気持ちにはなれませんよね。

そうなってしまうと、挑戦しようという気持ちにもなれず挑戦することをだんだんと避けていくようになっていきます。

失敗しすぎて知らないことだらけだと思い込み、情報が曖昧に感じてしまい、知っていることでも「まちがっているんじゃないか」と自信が持てなくなってしまいます。

成功体験を積んで「自己肯定感」「自己効力感」を高めていきながら、失敗体験も積んで打たれ強くなり挑戦へのハードルを下げ、自分のことを知って成長していきます。

だからこそ、失敗も成功も同じくらい重要で同じくらい積んでおくのがベストです。

最後に

子供にとっての成功体験で重要なのが他人と比べることではなく自分と比べることです。

「やった~!」と喜びを感じられることならどんなに小さいことで成功体験と言えます。

そして、成功体験と同じくらい失敗体験も重要です。

失敗から学べることは成功した時よりも多いので子供はどんどん成長してくれますよ。

お互い子育て頑張りましょう!

当ブログでは子供達におすすめのゲームも紹介しています。
ぜひ、参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました