3歳・4歳・5歳はレゴとレゴデュプロどっちを選べばいい?基準とおすすめレゴを徹底解説

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

3歳・4歳・5歳の子どもにレゴを買ってあげたいけど、「レゴデュプロ」と「通常のレゴ」のどっちが良いのか、悩む親御さんは多いと思います。

安全性や子供の発達に適したレゴを選びたいけれど、どれが最適なのか迷ってしまいますよね。

レゴデュプロは大きなピースで安全性が高く、特に小さなお子さんの手先の発達をサポートしたり、誤飲を防ぐことができる設計です。

そして、通常のレゴはより高度な組み立てに挑戦でき、創造力と集中力などを育むメリットがあります。

しかし、3歳・4歳・5歳になると、できる子とできない子がいて選ぶのが難しいです。

そこで、本記事では子どもの年齢やスキルに応じた、「レゴデュプロ」と「通常のレゴ」の最適な選び方を詳しく解説します。

ナト

わが子たちも、「レゴデュプロ」と「通常のレゴ」で遊んでいました。
今では、普通のレゴとシティ・フレンズといった種類で遊んでいます

本記事を参考にすることで、お子さんに合った最適なレゴを自信をもって選べるようになります。

ぜひ、参考にしてみてください。

目次

3歳・4歳・5歳はレゴとレゴデュプロどっちを選べばいい?

レゴの公式では、「レゴデュプロ」と「通常のレゴ」の対象年齢が決まっています。

通常のレゴ(レゴクラシック)

対象年齢:4歳~

レゴデュプロ

対象年齢:1歳半~4歳

デュプロという名前にはラテン語の「duplus」(ダブル、2倍)という意味があり、通常のレゴのサイズよりも大きく作られていることが特徴です。

幼児の誤飲を防止したり、ブロックに慣れていない子でも遊びやすいことから、1歳半~3歳のお子さんはレゴデュプロがおすすめです。

指先を上手に使えて、誤飲の危険性も低く、安全に遊ぶことができるので、5歳のお子さんは通常のレゴがおすすめです。

デュプロは4歳まで・通常のレゴは4歳からと、対象年齢では判断できないので、お子さんに合った最適なレゴを選ぶ必要があります。

4歳のお子さんは、できる・できないが分かれてしまうため、失敗しないためにもポイントを押さえて選びましょう。

レゴとレゴデュプロを選ぶ時の基準

レゴとレゴデュプロどっちを選ぶか悩んだときは、以下の基準を参考に選びましょう。

選ぶ時の基準
  • お子さんの年齢に合わせる
  • 子供の発達・手先の器用さ
  • 弟・妹の年齢

お子さんの年齢に合わせる

レゴデュプロは1歳半~4歳、レゴは4歳~と、対象年齢が決まっています。

しかし、レゴは5歳以上・6歳以上・6歳から12歳、7歳から12歳など、商品によって細かく対象年齢が分けられています

レゴを選ぶ場合は、お子さんの年齢に合ったものを選ばなくてはなりません。

例えば、息子が作ったレゴシティでは、5+(5歳以上)・6+(6歳以上)となっています。

レゴには、お子さんが楽しめる推奨年齢が記載されています。

レゴとレゴデュプロのどちらかを選ぶ時は、まず対象年齢を確認してみましょう。

子供の発達・手先の器用さ

お子さんの年齢と発達具合に合わせる時の目安は下記の通りです。

年齢と発達に合わせる時の目安
  • 3歳以下のお子さんはレゴデュプロ
  • 4歳のお子さんは、発達に合わせて選択する
  • 5歳のお子さんはレゴ

3歳以下のお子さんはレゴデュプロ

3歳以下のお子さんは、手先が上手に扱えなかったり、誤飲の危険性があるのでデュプロがおすすめです。

通常のレゴには、3歳以上の推奨年齢を設定してある商品がないので、4歳以上のものになると難しく感じてしまい、楽しめないことが多いです。

まずは、ブロックに慣れるという意味でもデュプロから始めましょう。

4歳のお子さんは、発達に合わせて選択する

子供の発達には個人差があり、レゴがまだ難しいと感じてしまう子もいます。

手先が器用さや空間認知能力がある程度発達している場合は、レゴがおすすめです。

まだ心配な方は、デュプロがおすすめです。

お子さんの発達に合わせて最適な方を選びましょう。

5歳のお子さんはレゴ

5歳のお子さんには、手先の器用さや空間認知能力などが発達してきているので、通常のレゴがおすすめです。

お子さんの中には、不器用で小さいブロックが上手く扱えないこともあります。

ですが、小さい物でも上手く扱えるようになるための練習にもなります。

レゴで遊ぶことで得られる能力の向上のためにも、通常のレゴを選びましょう。

弟・妹の年齢

兄弟の年齢を考えて選ぶ時に、年齢差も考慮して選択しましょう。

年齢差で選ぶ時のポイント
  • 兄弟に3歳以下の子がいるか
  • 兄弟の年齢が近いか

兄弟に3歳以下の子がいる場合

お子さんに兄弟がいる場合は、下の子年齢も考慮しなければいけません。

下の子がブロックを口に入れてしまい、誤飲してしまう可能性はがあります

レゴで遊ぶ場所を決めて、小さいお子さんの誤飲を防ぐ対策ができるのであれば、気にする必要はありません。

できないのであれば、デュプロの選択をおすすめします。

しかし、3以下の兄弟がいる5歳以上のお子さんにデュプロで遊ばせても満足できない可能性があります。

できる限り、場所と誤飲を防ぐ対策を取れるようにしましょう。

兄弟の年齢が近い場合

歳の近い兄弟がいる場合、対象年齢が少し上でも楽しむことが可能です。

兄弟で協力しながら遊ぶことができるので、安心して遊ばせることができます。

ナト

息子も4歳の時に対象年齢5歳以上の商品を、お姉ちゃんと協力しながら楽しんでいました。

4歳のお子さんに5歳以上の兄弟がいる場合は、レゴがおすすめです。

手先が不器用でも小さいパーツに慣れる練習になり、兄弟で協力することで楽しむことができます。

子供の発達に合わせて選ぶ方法

「レゴデュプロ」と「通常のレゴ」を選ぶ時に、子供の発達状況に合わせて選択します。

子供の発育状況を把握するための方法は以下の通りです。

発育状況の確認方法
  • 無料の施設を利用して確認
  • 小さいパーツのあるおもちゃで遊ばせてみる
  • 簡単で安いレゴを買って遊ばせてみる

無料の施設を利用して実際にブロックで遊ばせてみて、様子を確認しましょう。

レゴ以外のブロックでも、どのくらいできるのか把握するための参考になります。

レゴで確認したい場合は、レゴストアやトイザらスなどのサンプルコーナーを利用することも可能です。

100均などで、小さいパーツのついたおもちゃを買って、手先を上手に使えるかを確認することもできます。

一番簡単な方法は、安いレゴを実際に買って遊ばせる方法です。

ネットを利用すれば、レゴを2000円以下で購入することができます。

4歳以上(4+)のレゴクラシックなので、4歳のお子さんでも通常のレゴで遊べるかの確認をすることが可能です。

レゴで遊ばせるための確認で見るべきポイント

上記で紹介した、発達に合わせて選択する時の見るべきポイントがあります。

見るべきポイント
  • ひとりでつけたり外したりできるか
  • 小さいパーツを上手く使えているか
  • レゴを楽しんで遊べているか

まずは、ひとりでつけたり外したりができるかを確認します。

そのうえで、小さいパーツなどもうまく扱えているかも一緒に確認しましょう。

上記2つのことができれば、通常のレゴでも遊ぶことが可能になります。

最後に、子供がレゴで遊ぶことを楽しんでいるかです。

ブロック遊びが好きではない子にレゴを買ってあげても、楽しく遊ぶことができません。

子供が楽しんでくれる、別なおもちゃの購入を検討しましょう。

3歳・4歳・5歳におすすめのレゴ・レゴデュプロ

通常のレゴのおすすめ

レゴの中で、最も一般的に知られているレゴクラシックの黄色いアイデアボックスがおすすめです。

対象年齢が4~99歳と幅広く、年齢を問わず遊びやすいのが魅力。

さまざまな色や形のブロックが790ピースも入っていて、乗り物や花など好きなモノを自由に作って遊べます。

さらに、動物や建物など作れるものが多いので、長い間飽きることなく遊ぶことが可能です。

黄色のアイデアボックスは、組み立ての手助けとなる説明書や、片付けに便利なプラスチック製の収納ボックスも付属しています。

子供の創造力を育むのにおすすめのレゴブロックです。

はじめてで790ピースのブロックで遊ぼうにも、何を作って良いか困ってしまうこともあります。

まだ、子供の発育状況に不安がある場合は、小さいもので簡単に組み立てられるレゴクラシックのアイデアパーツがおすすめです。

213ピースほどしか入ってませんが、10種類以上組み立てることができます。

収納ケースの中には、仕切りが付いていてお片付けが簡単です。

さらに、取っ手が付いているタイプなので、子供でも簡単に持ち運びができるようになっています。

レゴデュプロのおすすめ

デュプロでも、レゴの知育効果を最大限に引き出せるデュプロのコンテナがおすすめです。

自分で想像したものを自由に作ることができ、いろんな形のブロックを組み合わせて楽しむことができます。

85ピースと大容量で、作れるものも多いです。

コンテナのボックスに入っているので、片付けも簡単にできて、保管するのにも場所をとることもありません。

初心者のお子さんでも、安心して遊ばせることができます。

自由に作れると言っても、困ってしまうお子さんも少なくありません。

まだ、自分で考えて作ることに不安があるときは、完成が決められた形になるレゴデュプロがおすすめです。

作り終わった後には、ごっこ遊びをすることもできます。

もちろん、完成形にとらわれず、自由に組み替えて遊ぶこともできます。

ブロックに慣れていないお子さんでも、簡単に作ることができるので安心です。

レゴ・レゴデュプロで遊ぶ時にこれがあると便利!

あると便利なもの
  • レゴ・デュプロの基礎版
  • レゴ収納ボックス

レゴ・デュプロの基盤

レゴで遊ぶ時に机や床の上だと、滑ったり安定なくて遊びにくく感じます。

そんな時は、便利な基礎版がおすすめです。

基礎版があるだけでも、組み立てや小さいパーツがつけやすくなります。

レゴを購入するときに1枚だけでもあると、とても便利です。

レゴクラシック用

レゴデュプロ用

レゴ収納ボックス

上記で紹介した基盤が蓋についているので、お片付けと遊びの両方で使えるおすすめの収納ボックスです。

お子さんが作ったものを飾りたいときも、蓋の上につけて保存することができます。

細かく仕切りが付いているので、パーツの形ごとに収納することができ、遊ぶ時に欲しい形のパーツも探しやすくなります。

収納ボックスでも遊び心を忘れない、レゴの形をしたものもおすすめです。

おしゃれでインテリアとしても使えて、組み合わせることで種類ごとに分けることもできます。

レゴデュプロは何歳まで遊ぶことができる?

レゴデュプロの対象年齢は、1歳半~4歳になっています。

デュプロは、大きいパーツになっていて、小さいお子さんの誤飲を防ぐことができるのが特徴になっています。

しかし、5歳以上のお子さんでレゴが場合は、ブロックに慣れる意味でもデュプロで遊ぶことが可能です。

さらに、互換性があるパーツが含まれているので、普通のレゴと組み合わせて何歳までも遊べます。

レゴとレゴデュプロは一緒に使うことができる?

レゴとレゴデュプロは一緒に使うことができます。

しかし、パーツによっては付くものと付かないものがあるので確認が必要です。

混ぜて遊ぶ場合は、うまく遊ばないといけないので、難しく感じてしまうこともあります。

下記のサイトでは詳しく互換性について解説してくれているので、参考にしてみてください。

レゴデュプロから通常のレゴに移行するタイミングは?

多くの場合は、4歳と5歳がが移行するタイミングになります。

移行する際は、お子さんの発達状況に応じて決めることがおすすめです。

指先の細かな動きや空間認知能力などが発達してくると、デュプロでは物足りなく感じてきます。

上記で解説した「子供の発達に合わせて選ぶ方法」で確認してから、切り替えを検討してみてください。

まとめ

今回は「3歳・4歳・5歳はレゴとレゴデュプロどっちを選べばいい?」について解説しました。

適切な種類を選ぶのも大切ですが、レゴが子供に与える効果について把握したうえで遊ばせることも重要になります。

以下の記事では「子供がレゴで遊ぶと得られる効果」について解説しているので、こちらの記事もぜひ読んでみてください。

レゴを購入する際は、種類が多くあり悩んでしまうことがあります。

以下の記事では、「レゴブロックの種類と対象年齢別で子供にあったものを探す」について、選び方や探し方を詳しく解説しているので、ご購入前に参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次