【アンデットアンラック】つまらないと言われている理由 アニメと漫画を見た感想 今後面白くなるの? 

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

アニメを見たけど何が面白いの?話が意味わからないんだけどなど思った方もいると思います。

ナト
ナト

はじめてアニメを見たときは「なんか微妙だな~」と感じていました。

正直、アニメだけを見た感想はマジで意味わからなくてつまらないです。

そんな、アンデットアンラックをアニメと漫画で見た、僕なりの感想とつまらない・面白くないと言われている理由をまとめました。

結論から先に言います!
原作も読んでみましたが、ループの話が出てくるところからがマジで面白いです!

アンデットアンラックは今後伸びていくと期待しています。

それではまとめを解説していきます。

基本情報とあらすじ

© 戸塚慶文/集英社・アンデッドアンラック製作委員会

基本情報

タイトルアンデットアンラック
原作戸塚慶文
ジャンル能力バトルアクション
アニメーションdavid production
放送開始日2023年10月6日

あらすじ

能力を持った人たちを「否定者」と呼び、世の中の理(ルール)を否定する特殊な体質を持つ者たちがいた。

普通の人にとって当たり前な事でも、彼らは当たり前から外れた存在でそれぞれが悲劇を味わってきた。

触れた相手に不運をもたらす能力の持ち主「出雲風子」は、自分が対象を好きになればなるほど大きな不運が訪れてしまうことに耐えられず死を覚悟した。

そんな時否定者の一人である不死(アンデット)の「アンディ」と出会う。

アンディは死ねないことから「最高の死」を目指していた。

そんな2人が行動を共にすることになり、様々な否定者(敵)と戦いながら世界の謎に迫る。

アニメのつまらない理由と面白かったところ

アンデットアンラックはダ・ヴィンチとniconicoが運営する「次にくるマンガ大賞2020」コミックス部門第1位を受賞するほどの話題作。

さらに「第5回みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞 第7位」「全世界累計発行部数150万部を突破など人気はそこそこあります。

お医者さん
お医者さん

僕はアニメを見てから原作を見ました。

実際に見て、僕なりの感想とネットでの意見を交えながらまとめました!

面白くない理由

  • 能力バトルにしては微妙
  • 主人公が強すぎる
  • 下品なネタが多くある
  • ストーリの進みが速い

やはり、王道の能力バトルということもあり、他の作品と比べてしまって「微妙だな」と感じてしまいます。

主人公の能力が不死(アンデット)という否定能力が強すぎて、バトルに緊張感がなく淡々と進んでいくのでつまらないと感じてしまいました。
隕石が落ちても死なないとか腕・足・首がちぎれても再生してしまうチート能力のせいで圧勝することが予想できてしまいます。

さらに、全裸だったり下ネタをはさんだりで、全くかっこよさがないです。ネタとしても面白くありません。

ストーリーの内容は、進みがかなり早いと感じました。
アニメの最初は、「協力しながら戦い、風子の否定能力「不運」を使う」と流れのバトルばかりなので、そこでも面白くないと感じてしまいます。

良かった所

  • 否定能力が難しいがわかれば面白い
  • 後半になるにつれ面白くなっていく

否定能力の中にも、自分にかかる能力(自己対象)と他人にかける能力(他対象)で分けられています。

さらに、不死・不運以外にも不変・不信実・不正義・不可触など能力の種類が多くあります。

それが、1話ごとに何人も登場してくるので、理解するのが難しいですが、わかれば「なるほどね!そういう使い方もできるのか」と面白いです。

アニメもマンガも最初の方はつまらないのですが、後半から段々と面白味が出てきます。

特にループの話が出てきたあたりから飛躍的に面白く感じます。

アニメでは18話・漫画では5巻から、真実が話されて面白くなっていきます。

ネットでは賛否両論の評価

© 戸塚慶文/集英社・アンデッドアンラック製作委員会

SNSなどで、面白いという声やつまらない、面白くないという声が上がっています。

アニメだけ見た、原作だけ見た、両方見た、さまざまな意見の中で共通したものをまとめました。

つまらないと言われている理由

ネットでは、以下のことがつまらない理由として多く上がっていました。

  • ストーリーの進みが早い
  • キャラデザがあわない
  • 絵がふるくさい
  • 下ネタが多い

ストーリーの進みが早すぎて意味が分からないやキャラデザイン(キャラデザ)が合わないという声を多く見かけました。

ナト
ナト

ストーリーの進みが早いのは、僕も感じました。

キャラデザが合う合わないで意見が分かれていました。
今どきのアニメを見ている人には刺さらず、昔からアニメを見ている人は気にならないといった分かれかたをしています。

さらに、絵が古臭いという声もあり、そのせいで若者世代にはあまり刺さらない作品という意見もあります。

そして、お茶の間が凍る下ネタ連発で家族や子供の前では見れない。
確かに能力バトルだと思ってみていたら、頻繁に下品なネタが出てくるので、家族がいるところでは視聴できないかもしれません(笑)

面白いと言われている理由

逆に、面白いという理由には以下のことが多く上がっていました。

  • ループの話からが面白い
  • 謎が明らかになっていく
  • 否定能力の設定
  • バトルシーンがかっこいい

ネットやSNSでは原作を読んでの意見がほとんどですが、みんなさん口をそろえて「ループの話から面白い」と言っています。

ナト
ナト

確かにアニメをみてから原作を見た僕もループの話が出てきてから面白さを感じました。

始まりがアップテンポで、淡々と進んでいったこともあり面白くないと感じましたが、後から伏線回収や話が繋がったりとだんだんストーリーを理解できました。

ネットでも、ストーリーに関する意見が多くありました。
やはり、否定能力やストーリーを後半になるにつれて理解できるようになってくるので、面白くなると思います。

展開が早くて理解できなかったストーリーや否定能力の謎が後半になって、明らかになっていくのは面白いです。

アニメだけ見るのはNG

僕はアニメを見てから原作を読んでみましたが面白味を感じたい、後から面白くなるなら見てみたいという方は絶対に「アニメだけ見るのはNG」です。

アニメだけだと楽しめる部分が少なくアニメを楽しむというよりは声優さんの声やアニメーションなどになってしまうため新規で見る方は面白くないと感じてしまいます。

僕もアニメだけ見たときの感想は「なんか微妙だな~」という感じでしたが、原作(漫画)を見て絵の古臭さはありますがアニメだけしか見ないよりは面白いです!

アニメを見るならこれ一択

アニメを見逃したりしたとき、アニメを見たい時はDMMTVで観るのがオススメです!

DMMTVは、何といっても月額が550円(税込)ってところが強い。まさにコスパ最強。
アニメ特化の動画配信サービスだからアニメ配信数は業界トップ!
さらに、新作アニメの数や最速配信数でも優れています。

アニメが好きなんだったら加入していて全く損は無い!無料期間は30日間!!

入ってみて、何か違ったな…って思ったなら登録してから30日以内なら解約しても料金はかかりません!まずは30日間ためしてみて、満足できなければ解約する方法がおすすめです。

※このアニメが観られるという情報は、記事を書いた時の情報だから時間が経つと変わることもあります。登録前に観たい作品がまだ配信されてるか確認してみてください。

まずは30日間の無料体験

まとめ

様々な意見はありますがアニメ化されていたり打ち切りになっていなかったりと結果的には人気がある証拠ではないでしょうか。

中には「この作品がアニメ化するの!?」と思うようなこともありますが評価があるからこそアニメ化されています。

最初は我慢して見て後半面白くなるタイプのアニメだと感じました。

大人気アニメで言えば「シュタインズゲート」「キングダム」なども後半神アニメでした!

見て後悔するほどのアニメではないので、一度見て合う合わないを決めるのが良いです。

他にもおすすめアニメを紹介しています。
是非参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました